鰹のなめろう

Gonbao
Gonbao @gonbao

鰹を使ってなめろうを作りました。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
孤独のグルメ Season5 第6話 東京都目黒区大岡山の九絵定食となめろう冷茶漬け

孤独のグルメに出た!カツオのなめろう冷や茶漬け
https://www.youtube.com/watch?v=E92O_PdPnfk

鰹のなめろう

鰹を使ってなめろうを作りました。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
孤独のグルメ Season5 第6話 東京都目黒区大岡山の九絵定食となめろう冷茶漬け

孤独のグルメに出た!カツオのなめろう冷や茶漬け
https://www.youtube.com/watch?v=E92O_PdPnfk

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 100g
  2. 長ねぎ(みじん切り) 10cm分
  3. 茗荷 (みじん切り) 1/2個
  4. 大葉 (みじん切り) 1枚
  5. 生姜 (みじん切り) 1かけ
  6. 味噌 大さじ1
  7. 醤油 小さじ1
  8. 胡麻 小さじ1
  9. 大葉 2枚
  10. 煎り胡麻 少々
  11. 細ねぎ 少々

作り方

  1. 1

    みじん切りにした鰹、薬味と調味料をまな板に乗せ、包丁で叩くだけです。

  2. 2

    器に大葉を敷き、鰹のたたきを乗せ、煎り胡麻、細ねぎを飾れば完成。

  3. 3

    鰹なめろう冷茶漬け:冷たい味噌汁を作り、かける。

  4. 4

    鰹なめろうのメンチカツ:大葉に挟み、パン粉を付けてあげる。左のメンチは更に生ハムも巻いた。さんが焼きにしても良い!

  5. 5

    こちらは、”アジのなめろう”です。

  6. 6

    ヒラマサのなめろう:鰹や鰺で作るより上品な仕上がりになります(ブリ、カンパチでも同様に仕上がります)。

コツ・ポイント

鰹はたたきすぎない方が食感が残って美味しい。または半分は粗くたたき、残りは細かくたたき混ぜ合わせても良い。

千葉房総では鰺や秋刀魚、鯖などの大量にとれた青魚で作られるのが一般的なようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ