簡単手順のコツ✨串カツ

Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485

とても簡単なバッター液で作る串カツのポイントです♪
このレシピの生い立ち
串カツを作る工程で、バッター液をボウルに作ると、つけづらく、発想転換… 深いプラッチックの容器を見て、高さのあるコレだと思いました♪

簡単手順のコツ✨串カツ

とても簡単なバッター液で作る串カツのポイントです♪
このレシピの生い立ち
串カツを作る工程で、バッター液をボウルに作ると、つけづらく、発想転換… 深いプラッチックの容器を見て、高さのあるコレだと思いました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ブロック(モモ、ヒレ等) 好きな分量
  2. 白ネギ玉ねぎでも可) 好きな分量
  3. 【バッター液】
  4. 小麦粉 適量
  5. ☆水 天ぷらの衣くらいになるよう調整
  6. ☆塩コショウ 少し多めに
  7. パン粉 適量
  8. サラダ油 適量
  9. 【つけ合わせ】
  10. キャベツ(千切り) 適量
  11. トマト 適量
  12. レモン(お好みで) 適量
  13. ソース 適量
  14. からし(お好みで) 適量
  15. *野菜はその時あるもので可

作り方

  1. 1

    豚ブロックは、お好みの部位を使ってください。
    白ネギでも玉ねぎでも、どちらも美味しいですよ。

  2. 2

    竹串に、食べやすい大きさに切った①を刺す。写真は、ヒレと白ネギです。

  3. 3

    簡単バッター液は、小麦粉と水のみでできます。そこに、塩コショウも入れ混ぜれば、味もしっかり付きます。

  4. 4

    小麦粉に水を加えてだまがないよう、よく混ぜる。割合がはっきり計量していないのですが、天ぷらの衣くらいに調整ください。

  5. 5

    大抵はボウルにバッター液を作るのですが、串カツの場合、長さがあるので、少し深さのあるコップ等を利用します。

  6. 6

    全部浸からなかったら、スプーンで液をかけると良い。

  7. 7

    まんべんなくバッター液が付いたら、パン粉をつける。

  8. 8

    170〜180度でキツネ色に揚げれば出来上がり。

  9. 9

    添え野菜と、お好みでレモンや辛子を添えてどうぞ♪

コツ・ポイント

フライには、簡単バッター液を使う。
串ごとバッター液に浸かるコップ等容器を用意。(写真は、コンビニのフラッペの容器を使っています)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485
に公開
素材にこだわり、本来の味を活かした簡単で美味しい物を紹介しています。和洋中、おつまみ、お菓子、パン、漬物、乾物等.数え切れない程のレシピがありますが、お菓子以外ほぼ目分量で作っているため、レシピUPするにあたり面倒な計量に少々時間を要しています。中学校家庭科の授業では、教科書にはないオリジナルレシピを生徒に伝授し、喜ばれました。最近の男子は、料理好きで嬉しい限りです♪
もっと読む

似たレシピ