ゴーヤの煮浸し

長月双葉
長月双葉 @cook_40096162

ほろ苦トロトロで、お弁当のおかずにもおつまみにも
このレシピの生い立ち
どこかで見たレシピを大雑把アレンジしたもので、この夏よく作っていた常備菜です。
写真は粗熱を取っている最中のものなので、一晩以上置くともっと茶色い出汁色でトロトロになります

ゴーヤの煮浸し

ほろ苦トロトロで、お弁当のおかずにもおつまみにも
このレシピの生い立ち
どこかで見たレシピを大雑把アレンジしたもので、この夏よく作っていた常備菜です。
写真は粗熱を取っている最中のものなので、一晩以上置くともっと茶色い出汁色でトロトロになります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本
  2. めんつゆ 適宜
  3. (顆粒だし)
  4. (しょうゆ)
  5. (みりん)
  6. (料理用酒)

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦に切り、わたと種をスプーンなどで取り、5mm〜1㎝幅に切って塩もみしてしばらく置いておく

  2. 2

    お湯を沸かす

  3. 3

    ゴーヤを軽く絞り3分位茹でる

  4. 4

    ゴーヤを茹でている間に、めんつゆor顆粒だしとしょうゆなどをめんつゆの原液位の味になるよう混ぜ、つけつゆ位の濃さに薄める

  5. 5

    茹でたゴーヤを湯切りして薄めためんつゆに漬ける

  6. 6

    粗熱が取れたら冷蔵庫に一晩入れておく

  7. 7

    完成

コツ・ポイント

苦いのが苦手な方は、塩揉みしてからしっかり絞って長めに茹でると苦味は軽減する筈で、苦味が残ってた方が良い方は逆に塩揉み&茹でを軽めに。めんつゆもどきは顆粒だし3〜4g:しょうゆ大さじ1:みりんと料理用酒各大さじ半分位でそれっぽい味になるかと

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長月双葉
長月双葉 @cook_40096162
に公開
日々いかに手間を掛けずに美味しいものを作れるか模索中
もっと読む

似たレシピ