時鮭のアラの三平汁

どらい・まーしー
どらい・まーしー @cook_40377094

時鮭のアラが安く売っていたので作りました。
普通の鮭のアラでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
子供の頃、寒くなるとお袋が作ってくれました。
お袋は手抜きしなかったですよ。

時鮭のアラの三平汁

時鮭のアラが安く売っていたので作りました。
普通の鮭のアラでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
子供の頃、寒くなるとお袋が作ってくれました。
お袋は手抜きしなかったですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鮭のアラ 好きなだけ
  2. 日本酒 50cc
  3. 白だし醤油 30cc
  4. 出汁昆布 10cmぐらい
  5. 500cc
  6. スーパーで売っているカレー用野菜の水煮 1袋

作り方

  1. 1

    お鍋にお水を入れて出汁昆布を入れる。
    10分ぐらいほっといて火を付けて日本酒と白だし醤油を入れる。

  2. 2

    煮立ったら、中火にして5分ぐらいほっといて、火を止めて昆布を出す。

  3. 3

    お鍋に時鮭のアラと水煮野菜を入れて沸いたら中火にして5分ぐらいほっとく。

  4. 4

    火を止めてお汁の味見をする。
    塩味が足りなかったら、塩を少し入れる。
    出来上がりっ!!!

コツ・ポイント

お昼は1人だけど美味しいの食べたいので、手抜きだけど水煮野菜を使いました。
美味しいですよ。
大根があったらもっと素敵。
切り身よりはアラの方が出汁が出て美味しいのですが、骨がありますので、気をつけてお召し上がりくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どらい・まーしー
に公開

似たレシピ