秋刀魚の天日干しde寿司
今回は秋刀魚の天日干しの干物でお寿司に…。
このレシピの生い立ち
今回は天日干し。次回はこれからの旬をむかえる生の秋刀魚で挑戦したいなぁ。
作り方
- 1
秋刀魚の天日干しを開く。
- 2
油をひいて、皮から焼く。
◎を混ぜ合わせておく。(a)
- 3
皮目に焼き目がついたら、返す。
裏も焼きながらタレ(a)を少しずつかけながら焼く。 - 4
また返して タレをかけながら焼く。
- 5
追い酒を加え 蒸し焼きにする。
- 6
このくらいまで タレを繰り返しながら焼く。
- 7
秋刀魚の腹側の小骨が気になるようだったら、
切り落とす。(b) - 8
ラップの上に秋刀魚(b)、海苔※、温かいご飯をのせる。
- 9
このように重ねたら巻く。
ラップでしばらく形が落ち着くまで巻いておく。
- 10
ラップごと切り分ける。
ゆず胡椒、ゆずとうがらしをのせる。
コツ・ポイント
今回は酢付きの海苔を使用したので、ご飯にはレモン汁だけ加えてます。 もちろん きちんと酢飯を作り、焼き海苔で巻いて頂くやり方でも大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
安い解凍サンマでOK!焼きサンマの棒寿司 安い解凍サンマでOK!焼きサンマの棒寿司
去年の解凍サンマだと1本98円、2本で200円で美味しいサンマの棒寿司が作れます!子供も食べやすい甘めの棒寿司です。 hisaponpon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21123451