鶏もものジェノベーゼ炒め

まあまあで
まあまあで @cook_40380033

炒めて混ぜるだけ。簡単。
バジルソースは自家製。すでに塩コショウ、パルメザンチーズ、松の実、ニンニクで味がついてます。
このレシピの生い立ち
大量に作ったバジルソースを使いまくっていた時のメニュー。他のメニューは淘汰されていった。。。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏モモ 2枚
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 油(オリーブオイルでも可) 適量
  4. 塩コショウ 適宜
  5. 小麦粉 適量
  6. バジルソース 山盛り大さじ3
  7. (あればトマト 1個

作り方

  1. 1

    鶏モモは一口大に切って軽く塩コショウと小麦粉まぶす。

  2. 2

    玉ねぎは縦半分に切ってから、1cm幅にざく切り。

  3. 3

    フライパンに油を引き、中火で鶏モモを焼く。裏表焼く。火が通ってなくても良い。

  4. 4

    玉ねぎを投入し蓋をして蒸し焼く。ここでちゃんと火を通す。時々かき混ぜたり。中火の弱火くらいに火力を下げた方が安心かも。

  5. 5

    玉葱がしんなりして鶏モモに火が通ったら蓋を外し出た水分、油を捨てる。キッチンペーパーで吸い取ってもいい。

  6. 6

    軽く塩コショウして味を整える。
    (トマトがあれば加えて軽く炒める)

  7. 7

    火を止めてバジルソースを入れて混ぜて、出来上がり。

  8. 8

    ※ 2024.1、①の工程に小麦粉追加
    ※ 2024.1、出来上がり写真変更

コツ・ポイント

生トマトが余っていたらざく切りにして一緒に蒸し焼きにするとより美味しい。でも、悪魔的な色合いに。。。
もちろん市販のジェノベーゼソースでもいけると思います

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まあまあで
まあまあで @cook_40380033
に公開
一人暮らしをする子供達に向けての覚え書き。子供に教える感じでしゃべっているので、言葉遣いはご了承下さい。調味料は量ったことがないので、だいたいです。たくさん作ってつかんでいくこと。徐々に作って写真載せていきます。分量も時々変更する可能性あり。日々進化中という事で。
もっと読む

似たレシピ