鍋の後の雑炊

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

鍋の後の雑炊です。様々な出汁が出ていて美味しいですね。次の朝の一杯にも胃に優しくて良いです。
このレシピの生い立ち
〆の雑炊が定番の人もいると思います。前の日の鍋の残りを余すところなく食べましょう。

鍋の後の雑炊

鍋の後の雑炊です。様々な出汁が出ていて美味しいですね。次の朝の一杯にも胃に優しくて良いです。
このレシピの生い立ち
〆の雑炊が定番の人もいると思います。前の日の鍋の残りを余すところなく食べましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鍋の残り 1
  2. ご飯 1〜1.5膳
  3. 4個
  4. ネギ 適量
  5. 少々
  6. 海苔 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋の残りから野菜などを取り除きます。今回は鮭鍋でしたので、鮭は残してあります。汁も作る量に合わせて少な目にします

  2. 2

    鮭は身をほぐして置きます。

  3. 3

    火にかけてご飯を入れます。炊きたてよりも冷や飯の方が良いです。

  4. 4

    卵は一人前2つくらいまでを目安にします

  5. 5

    卵はあまりかき混ぜないで白身と黄身が別れているくらいが良いです

  6. 6

    ネギを入れる時は輪切りの薄切りにして置きます。青いところも入れると彩になります。

  7. 7

    沸騰したら卵を流し込みます。

  8. 8

    卵を流し入れたら蓋をして火を止めます。

  9. 9

    余熱で卵に火を通して行きます。

  10. 10

    7~8分蒸らして半熟感が残るくらいが調度良いです。写真のはちょっと火が通り過ぎです。サッと塩を入れて味を整えます。

  11. 11

    ネギを入れてお好みで海苔を乗せて食べます。

コツ・ポイント

卵は混ぜ過ぎない。火を止めて余熱で卵に熱を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ