茶碗蒸し

がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592

誰もが好きな茶碗蒸し、具を変えてお楽しみ下さい。手軽に顆粒だしを使っても美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
寒くなると食卓に登場するのが茶碗蒸しです。具はその時にある材料で作ります。私はかつおぶしからとっただし汁を使っています。

茶碗蒸し

誰もが好きな茶碗蒸し、具を変えてお楽しみ下さい。手軽に顆粒だしを使っても美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
寒くなると食卓に登場するのが茶碗蒸しです。具はその時にある材料で作ります。私はかつおぶしからとっただし汁を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2個
  2. 出し汁 300cc
  3. 小さじ1/3
  4. うすくち醤油 小さじ2
  5. 小さじ2
  6. ささみ 2切れ
  7. かまぼこ 4枚
  8. むきエビ 4尾
  9. ぎんなん(水煮) 8個
  10. 三つ葉 少量

作り方

  1. 1

    具を準備します。ささみはすじをとり斜め薄切りに、エビは殻をむいて半分にします。かまぼこを薄切りします。

  2. 2

    卵をよく溶きほぐして、だし汁、薄口しょうゆ(濃い口しょうゆ)、酒、塩を入れ混ぜたらざるで漉します。

  3. 3

    器に具を入れてから漉した卵液を注ぎます。

  4. 4

    蒸気の上がった蒸し器に強火で1分、弱火で9分蒸して5分ほどふたをしたままにします。ふたにふきんを挟むと水滴が落ちません。

  5. 5

    蒸し器がないときはフライパンに湯を張り蒸し器代わりにしてもできます。

  6. 6

    出来上がったら三つ葉を散らします。

コツ・ポイント

卵液を漉すことでなめらかに仕上がります。
蒸すときは弱火にするとすになりにくいです。顆粒だしを使うときは小さじ1/2をぬるま湯に溶いて使って下さい。薄口しょうゆがないときは白だし又は濃い口しょうゆで代用できます。卵と出汁の割合は1対3です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592
に公開
お菓子、料理を通して心豊かに。♪ 製菓衛生師&調理師。わかりやすく美味しいレシピを提供していきます!つくれぽもありがとうございます!ひとつひとつ拝見しています!https://ameblo.jp/gerbera318/
もっと読む

似たレシピ