かぼちゃのコロッケ焼き

トマトのはな
トマトのはな @cook_40314797

かぼちゃは電子レンジでOK。
揚げない代わりに、少量のバターで香りとコクをプラス♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーに、簡単に、
かぼちゃコロッケ食べた気分を味わいたくて。

かぼちゃのコロッケ焼き

かぼちゃは電子レンジでOK。
揚げない代わりに、少量のバターで香りとコクをプラス♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーに、簡単に、
かぼちゃコロッケ食べた気分を味わいたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 1/4個
  2. ひき肉 100~120g
  3. たまねぎ 1/2個
  4. 塩、胡椒 適量
  5. ナツメ お好みで
  6. パン粉 適量
  7. バター 適量

作り方

  1. 1

    たまねぎはみじん切りにします。

  2. 2

    かぼちゃは種を取り、ラップで包み、電子レンジ600Wで8分ほど加熱します。(かたければ、さらに追加で加熱します。)

  3. 3

    皮を除いてボウルに入れ、フォークなどでつぶします。(皮が気にならない方は、皮ごと使っても大丈夫です。)

  4. 4

    フライパンでひき肉を炒め、全体に火が通ってきたら、たまねぎも加え炒めます。塩、胡椒、ナツメグで味をととのえます。

  5. 5

    【電子レンジで調理する場合】
    ひき肉とたまねぎを耐熱の器へ→箸で混ぜる→ラップして600W1分半→混ぜる→1分半加熱

  6. 6

    ボウルのかぼちゃに、炒めた ひき肉&たまねぎを加え、混ぜます。

  7. 7

    耐熱の器、またはアルミカップに、[6]を入れ、パン粉をかけ、小さく切ったバターを上に乗せます。

  8. 8

    オーブントースターで焼き、パン粉に焼き色がついたら出来上がりです☆

  9. 9

    【補足】
    かぼちゃの皮でもう一品作りたい場合
    先に皮をむいてから、かぼちゃを加熱すると、残った皮を調理に使いやすいです。

コツ・ポイント

◆ひき肉&たまねぎに、しっかり味をつけておくと、ソースをかけなくても美味しくいただけます。
◆ナツメグや胡椒をきかせると大人向けの味に。
◆材料の量は目安です。かぼちゃ、ひき肉、たまねぎの割合もお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トマトのはな
トマトのはな @cook_40314797
に公開
やさしい味が好きです。手軽な材料で作れる野菜料理やお菓子、お子さんと一緒に楽しく作れるものなど、ゆっくり少しずつ備忘録として残しています。見てくださる方、いいね、つくれぽ、心から感謝です。ありがとうございます(*’ー’*)人
もっと読む

似たレシピ