皮むかなくても土臭くない!菊芋のきんぴら

I♡りんご @cook_40317202
菊芋のきんぴらのレシピは沢山あるので、正直味付けはお好みで変えて下さいw
大事なのは、土臭くない←ここだけです。
このレシピの生い立ち
洗っても洗っても土が出てくる複雑な形の菊芋。切ってから洗えば良いのでは、とやってみると土臭くないきんぴらになりました。
栄養素も流れて行く気もしますが洗うのが面倒だったんです。
ごぼうとかと違って菊芋で水に晒すレシピってあまり見ないので。
作り方
- 1
菊芋をたわしで洗って汚いところを切り落とし千切り。
ボウルに入れてたっぷりの水で更に洗う。
ザルで水切り。 - 2
フライパンにごま油と輪切り唐辛子を熱する。
- 3
水をしっかり切った菊芋を弱めの中火で炒め、油が馴染んだら麺つゆを回し入れる。
- 4
ごまと一味を入れてさっと混ぜ、好みの食感になるまで炒めれば完成。
※味は冷めると馴染むので薄めにすると○。
コツ・ポイント
あの土臭さが美味しいけど癖強いので家族には不評で…。千切りにしたあとでもう一度洗うと土臭さが全く無いことに気づきました。
砂糖を足して一味入れなければ子供でも食べられるかな?
似たレシピ
-
-
-
-
豊富な栄養素♪菊芋と人参のきんぴら 豊富な栄養素♪菊芋と人参のきんぴら
豊富な栄養素の菊芋✨きんぴらが私一番おすすめ♪菊芋見つけたらぜひ作って下さい。ごぼうで作るきんぴらより今では大人気♪ つぼみ食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21165346