発酵白菜の春雨炒め

みょんとも @cook_40299333
栗原はるみ先生のレシピです。白菜1個あったので作ってみました。
このレシピの生い立ち
ごはんが進む、お酒も進む中華風味の春雨炒めです。味のしみた春雨のもちもち食感がくせになります。
発酵白菜の春雨炒め
栗原はるみ先生のレシピです。白菜1個あったので作ってみました。
このレシピの生い立ち
ごはんが進む、お酒も進む中華風味の春雨炒めです。味のしみた春雨のもちもち食感がくせになります。
作り方
- 1
○発酵白菜の材料
白菜·····1/2玉(1.2kg)
塩(白菜の2%量)·····24g - 2
発酵白菜の作り方
⑴白菜は4~5cm長さに切り、繊維に沿って6~7mm幅の細切りにする。 - 3
または繊維を断つように幅1cmの細切りにする。
- 4
⑴を大きなボウルに入れ、塩を全体にまぶして白菜によくもみ込む。
- 5
保存用ポリ袋に移し、余分な空気を抜いて密封する。
- 6
常温で3~5日おき、白菜が発酵してきたら冷蔵庫で保存する。
- 7
○発酵白菜の春雨炒めの作り方
①発酵白菜はざるに上げて汁気をきり、さらにさらし布できつく絞る。 - 8
②鍋に湯を沸かし、春雨を1~2分ゆでてざるに上げ、食べやすい長さに切る。
- 9
③豚肉は6~7cm長さに切る。
- 10
④Aの調味料を混ぜ合わせておく。
- 11
⑤フライパンにサラダ油少々を熱して豚肉を広げて焼きつける。
- 12
⑥カリッとするまで炒めたらこしょうを振り、サラダ油を足して①の白菜を強火で炒める。
- 13
⑦春雨を加えてAを入れ、春雨をほぐしながらからめるようによく混ぜてなじませ、ごま油をましかける。
- 14
器に盛り、好みで辛み酢をかけていただく。
コツ・ポイント
発酵白菜は切って塩をもみ込む時は大きなボウル2個つかいました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21169188