かずのこ

我が家のかずのこ!
市販のものより醤油辛いかんじです。
つまみに最高!!!!!
このレシピの生い立ち
学生の頃に習って以来ずっとこれで数の子作ってます。
分量は習ったのよりお醤油かなり減らしてます((´∀`))ケラケラ
うちは4キロつけたので写真はかなり多いです!
かずのこ
我が家のかずのこ!
市販のものより醤油辛いかんじです。
つまみに最高!!!!!
このレシピの生い立ち
学生の頃に習って以来ずっとこれで数の子作ってます。
分量は習ったのよりお醤油かなり減らしてます((´∀`))ケラケラ
うちは4キロつけたので写真はかなり多いです!
作り方
- 1
水1.5Lに塩小さじ1と1/2をいれてかずのこを3時間つけます。
時間が立ったら水を変えてまた塩を同量入れ3時間つける。 - 2
6~8時間で少し噛って味を確認してください。塩味が強ければ、更に水を変えて塩を入れて塩抜きします。
- 3
数の子の薄皮をとります。
数の子がつながっているほうから親指の腹でなぞって皮を丸めます。
反対も同じく丸めます。 - 4
水につけて、へこんでる側から先に丸まった皮をつまんで引っ張ります。
裏返して残ってる皮を指でこすって外します。 - 5
とりやすい数の子と取りにくい数の子がありますが、大体これできれいに取れます。神経質にならずにさっくり頑張って!
- 6
塩抜きと並行してお出汁を作っておくことおすすめ!!!!
水に乾拭きした昆布をいれて放置します。 - 7
昆布が開いたら加熱開始。(30分くらいかな)
お湯が揺らいで来たら昆布をあげます。 - 8
鰹節を入れて沸騰させます。今回はパック使用楽です。
しっかり沸騰させたら火を止めます。 - 9
鰹節を入れた方はクッキングペーパーとざるを使ってこしてくださいね。パックのかたは引っ張り上げるだけ。
- 10
余ったお出汁は別のおせちにつかってね!
- 11
別の鍋に分量の出汁、しょうゆ、酒、みりんを入れてひと煮立ちさせます。
火を止めて冷まします。
分量は6:4:2:2です! - 12
タッパーなどに数の子を入れてかぶるくらいまで出汁を入れて鰹節をかけてください。
一晩おいてからおいしく召し上がれ!
コツ・ポイント
塩抜きはカズノコ次第で時間がかなり変わります。
味見しちゃってね!
抜きすぎるとおいしくないです!
似たレシピ
-
-
-
-
ஐ我が家の松前漬け♡数の子一本漬け。ஐஃ ஐ我が家の松前漬け♡数の子一本漬け。ஐஃ
数の子を豪快に一本漬け✨温かいご飯のお供にどうぞ!お酒も進みます。醤油を最後に入れるので味付け失敗無しです✌️ みぃすけママちゃん
その他のレシピ