作り方
- 1
にぎす
メギスと呼ぶ地域も在るとか◎ - 2
野菜を切り分け
大根を凍らせ、一緒に煮ると火の通り、味通りが早いとか…←都市伝説?
- 3
鍋に野菜を入れ
- 4
水を入れ(具が浸かる手前)
- 5
昆布茶を
- 6
サッととかし
- 7
野菜に火が入り沸いてきたら
- 8
にぎすを入れ
- 9
醤油で仕上げ
- 10
食卓へ!
- 11
それぞれ器にとり
- 12
めしあがれ♪
- 13
出汁が強い!
コツ・ポイント
にぎすの出汁がよくでて風味がよかったです♪
真ん中の骨が少し食べにくいですが、小骨もとらずに食べやすいお魚なので鍋に入れやすいお魚やと思います!
下処理(内蔵やアラ)はしておいた方がいいかな
内蔵はさんまの様なくせになる苦味があります☺
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
リカちゃん♡にじます鍋(鮎鍋風)ꔾ꒱꒱≺ リカちゃん♡にじます鍋(鮎鍋風)ꔾ꒱꒱≺
鮎鍋風に一度焼いてから鍋に入れました!にじますの川魚の匂いが気にならず内蔵がきにならなければ【通】には癖になります! ゆち虎 -
-
リカちゃん♡金柑香る◌*̩.゚鱈ハリ鍋 リカちゃん♡金柑香る◌*̩.゚鱈ハリ鍋
ハリハリ鍋風(*^^*)昆布茶と塩であっさりベース水菜は癖もなく鱈の出汁(ふわふわな身)をじっくり味わえました♪ ゆち虎 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21174554