おからパウダーでレンチンチーズクラッカー

ino_logs
ino_logs @cook_40303921

10分で塩バターポテト風味のクラッカー。小腹を満たしたい時に簡単に、糖質オフ、レンチンなのに焼くより美味しいスナック。
このレシピの生い立ち
ゆるい糖質オフをしていますが、ポテチが食べたくて食べたくて震えています。我慢できなくて食べちゃうけど罪悪感が体に悪いので、おからパウダーで作ろうと研究しました。コンソメ入れても美味しそうです。のり塩も…。またまたコツなど変更しました。

おからパウダーでレンチンチーズクラッカー

10分で塩バターポテト風味のクラッカー。小腹を満たしたい時に簡単に、糖質オフ、レンチンなのに焼くより美味しいスナック。
このレシピの生い立ち
ゆるい糖質オフをしていますが、ポテチが食べたくて食べたくて震えています。我慢できなくて食べちゃうけど罪悪感が体に悪いので、おからパウダーで作ろうと研究しました。コンソメ入れても美味しそうです。のり塩も…。またまたコツなど変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26㎝のお皿でレンチン1回分
  1. おからパウダー (ユウテックの超微粉を使用) 20g(大5)
  2. シュレッド (とろける) チーズ 20g(大2.5)
  3. バター 10g(大1/2)
  4. 甘味料か砂糖 (エリステビア使用。入れなくても大丈夫だけど入れると美味しさUP) 小さじ1/2
  5. ニンニクチューブ(入れなくても大丈夫) 1㎝
  6. 粗挽き味塩胡椒(塩胡椒でも大丈夫) 3振り
  7. (生地がまとまるくらい) 大さじ1.5くらい
  8. 後がけ
  9. 粗挽き味塩胡椒(塩胡椒) 2,3振り

作り方

  1. 1

    ※他メーカーの物に変えたら粉っぽく喉に詰まりそうでした。超微粉でも分量の水でまとまりそうにないものは不向きかもしれません

  2. 2

    レンジ出来る袋又はラップにバター、チーズ、甘味料、塩胡椒、ニンニクを入れ600wで10秒×2くらいチンし、溶かして混ぜる

  3. 3

    【コツ】上手くバタチーを溶かし、粉を後混ぜするとチンした時に層や空洞が出来ます。と、より美味しい。袋を2枚重ねると安心。

  4. 4

    1におからパウダーを入れ、水を様子をみながらまとまるまでもみ混ぜる。

  5. 5

    袋のまま又はラップにはさみ綿棒で1ミリ位の薄さにのばす。包丁で袋の上から好きな形に切れ目を入れておくと後で割り易いかも

  6. 6

    レンジ可能な大き目の平らな皿にクッキングペーパーを敷く、ポリ袋を切り開き、薄いまな板などを利用してその上に生地をのせる。

  7. 7

    ラップをしないで600wで5分位、中心部分がうっすら茶色に色づく程度レンチンする。色づくまで30秒づつ追加して様子を見る

  8. 8

    【レンチンのコツ】薄茶色になるくらいがサクサクして美味しいので、しなかったところを追加でチンするのもおすすめ。

  9. 9

    触れる熱さになったら手やキッチンバサミで好きな大きさに割る。味見して好みの量の塩胡椒をかける。

  10. 10

    【青海苔入り】青さ粉を小さじ2追加しました。

  11. 11

    【バター無し】
    バターを無くしてチーズを30gに。水大さじ2.5でまとめる。(しらすも10g入れました)ボリボリ度UP!

  12. 12

    オーブントースターでも焼いてみましたが、レンチンの方がいい感じにサクサクになりました

コツ・ポイント

バターマッシュポテト味っぽいです。普通のポリ袋はレンチンで高温になり過ぎると穴が開くのでし過ぎに注意ですが、溶かした方が層が出来て美味しいです。おからパウダーとチーズとバターの組み合わせが、おから臭さをポテト風味に変えてくれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ino_logs
ino_logs @cook_40303921
に公開
面倒くさがりだけどちょっとこだわって美味しいものが食べたい。載せているレシピはいろいろ書いてあるけど、道具・手間が少ないです。
もっと読む

似たレシピ