栗 鬼皮剥き方。覚え書き。。。

ぴろり☆ぴろり @cook_40296826
圧力鍋を使って鬼皮を剥く!
これを知った時は、めっちゃびっくりしました(笑)
渋皮煮を作るのに重宝してます。
このレシピの生い立ち
前に何かで見かけて。
他にやってる方も多いと思いますが…
覚え書きです。
栗 鬼皮剥き方。覚え書き。。。
圧力鍋を使って鬼皮を剥く!
これを知った時は、めっちゃびっくりしました(笑)
渋皮煮を作るのに重宝してます。
このレシピの生い立ち
前に何かで見かけて。
他にやってる方も多いと思いますが…
覚え書きです。
作り方
- 1
洗った栗の先っちょをハサミで切って、圧力鍋に入れて、ひたひたより多めに水を入れる。
- 2
圧力鍋を火にかけて、ピンが上がったら、1分加圧。
1分したら火を止めて、ピンが下がるまで待機。 - 3
圧力鍋のピンが下がったら蓋を開けて、鬼皮を剥く。
- 4
まだ熱い内は、鬼皮が柔らかくて、先っちょの切った所から爪を引っ掛けて剥ける。
…けど、火傷に注意!!!
- 5
↑鍋に水を足し、ギリ手が入れられる…かもしれない?
くらいの温度まで下げて、穴あきお玉とかで1つずつ掬い出すといいかも。 - 6
剥いた栗は乾燥しないように、すぐに水に入れる。
コツ・ポイント
火傷に注意!
左手人差し指を火傷しました…(泣)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
栗の渋皮煮、【毛抜】で楽しく、鬼皮剥き❢ 栗の渋皮煮、【毛抜】で楽しく、鬼皮剥き❢
栗の渋皮煮を作るとなると、1kg(約40個)以上の生栗の鬼皮を剥くことに❢ 110円で、あなたの悩みが解消しますように♪ genkioyaji1963 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21207881