卵寄せのきのこあんかけ

豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada

腸内環境の維持改善に役立つメニュー♪
このレシピの生い立ち
すごく簡単、おしゃれな和風の一品です!

卵寄せのきのこあんかけ

腸内環境の維持改善に役立つメニュー♪
このレシピの生い立ち
すごく簡単、おしゃれな和風の一品です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹ごし豆腐 70g
  2. 1個
  3. 鶏ひき肉 40g
  4. かぼちゃ 40g
  5. しめじ 1/4株
  6. えのき 1/2株
  7. 生しいたけ 小2個
  8. ★だし汁(豊後高だし) 160cc
  9. 薄口しょうゆ 小さじ2弱(10g)
  10. みりん 小さじ2弱(10g)
  11. 片栗粉    小さじ1
  12. 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りせずボウルに入れ、泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。

  2. 2

    卵を入れよく混ぜ、鶏ひき肉を加えてさらに混ぜ合わせる。

  3. 3

    かぼちゃを短めの千切りにして加え混ぜ合わせる。

  4. 4

    湯呑などにラップを敷き、混ぜ合わせたタネを流し込んでつつみレンジ(600W)で3分加熱する。

  5. 5

    鍋にほぐしたしめじ、食べやすく切りほぐしたえのき、薄切りにした生しいたけ、★だし汁(豊後高だし)を入れて火にかける。

  6. 6

    沸騰したら2~3分煮て薄口しょうゆとみりんを加えて味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  7. 7

    器に4.を盛りつけ、6.をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

142Kcal、1.0g
生のきのこにはうまみ成分が含まれています。かつおだしとしいたけを一緒に煮ることでうま味が増しただしになり、減塩効果が期待できる。

★(豊後高だし)にはかつお節が入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada
に公開
「慣れよううす味・食べよう野菜」をテーマに、カラダにやさしいヘルシーレシピや生活習慣病予防に役立つレシピをご紹介します。ぜひご活用ください。http://www.city.bungotakada.oita.jp/
もっと読む

似たレシピ