夏から秋へ 夏野菜と秋野菜と茸のお味噌汁

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

移りゆく季節の中で食材等もバトンタッチ そんな時、夏野菜と秋野菜が同時に楽しめる栄養満点 免疫力も高まる お味噌汁
このレシピの生い立ち
ちょうど夏のものと秋のものが混在する今の季節両方の味が楽しめるお味噌汁を作ってみました 体も温まり 免疫力を高めるフコイダンも たっぷりと接種できて、美味しく食べれる美容によくて栄養満点のお味噌汁です

夏から秋へ 夏野菜と秋野菜と茸のお味噌汁

移りゆく季節の中で食材等もバトンタッチ そんな時、夏野菜と秋野菜が同時に楽しめる栄養満点 免疫力も高まる お味噌汁
このレシピの生い立ち
ちょうど夏のものと秋のものが混在する今の季節両方の味が楽しめるお味噌汁を作ってみました 体も温まり 免疫力を高めるフコイダンも たっぷりと接種できて、美味しく食べれる美容によくて栄養満点のお味噌汁です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 直径6 CM 程度 厚さ3 CM のものを薄切りにして千切りに
  2. オクラ 2本
  3. しいたけ 1枚
  4. パック入りのなめこ 1パック
  5. 500cc
  6. 顆粒のかつおだし 今回は本だし 一袋の2/3
  7. タニタの麹味噌20割麹 ちょっと山盛りで大さじ2杯

作り方

  1. 1

    大根は千切りに オクラは 輪切りに なめこは袋から出して解凍して しいたけは薄切りにしておきます

  2. 2

    だし汁を作って大根を入れて 大根が柔らかくなるまで煮込みます

  3. 3

    大根が柔らかくなったらオクラと 椎茸となめこを入れて軽く煮立たせます

  4. 4

    きのこ類に火が通ったら 味噌を入れてとかします、 綺麗に店をが溶けて 混ざり合えば完成です

  5. 5

    具材はこんな感じに煮込まれてちょうどいい煮込み具合です 他の具材は大根が煮えてから入れましょう

コツ・ポイント

お味噌どこの家庭で何を使われるか 分かりませんが 大体の分量で しょっぱくない程度に自分の好みで味付けをしてください 後は大根が煮えてから他の具材を入れるとちょうどに入れるタイミングがバッチリになるはずです 色味も悪くなりません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ