【やまなしの食】富沢こわめし

やまなしの食★山梨県
やまなしの食★山梨県 @cook_40193150

「富沢こわめし(たけのこご飯)」は山梨県の郷土食の一つです。
このレシピの生い立ち
毎年4月に「たけのこまつり」が開催される南部町の名産品、たけのこを用いたおこわで、旧富沢町で作られていたことから「富沢こわめし」と呼ばれています。南部町では雨量が多く、ここで取れるたけのこはアクが少なく柔らかいと言われています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 干ししいたけ 小4枚
  3. 茹でたけのこ 小1/2本(80g)
  4. ごぼう 中1/3本(30g)
  5. 人参 小1/3本(35g)
  6. A
  7. 醤油 大さじ1弱
  8. 大さじ1
  9. だし昆布 5㎝
  10. 420㎖
  11. B
  12. 醤油 大さじ1と1/2弱
  13. みりん 小さじ1/2弱
  14. 砂糖 大さじ1弱
  15. だし汁 適量

作り方

  1. 1

    もち米は洗い、よく水気をきりAを加えて一晩ひたす。

  2. 2

    干ししいたけは戻して細切り、たけのこも細切り。ごぼうはささがきに、人参はいちょう切りにする。(※1)

  3. 3

    ごぼうは土を洗い流したあとささがきにし、水に放つ。茶色い水を1~2回替えてアク抜きをし、ザルにあげて水気をきっておく。

  4. 4

    鍋に②③を入れ、Bを加えて中火で約15分汁気がなくなるまで煮る。

  5. 5

    ①の水気をきり(つけ汁は残しておき打ち水に使う)、蒸し器で約35分蒸らす。

  6. 6

    打ち水をして④をのせ、さらに10分蒸す。

  7. 7

    よく混ぜ器に盛り付ける。

コツ・ポイント

◇具材には季節にあった旬のもの(ワラビやぜんまい、芋のつる)を使用しても美味しい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

やまなしの食★山梨県
に公開
山梨県の特色ある郷土食等を「やまなしの食」として認定し、次世代に継承するとともに、食による地域の活性化、観光の振興につながる取り組みを行っています。
もっと読む

似たレシピ