我が家のおでんの素〜おまけの食べ方つき〜

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

簡単で美味しいおでんの作り方です。
煮汁も美味しく頂けます♡
大根おろしを加えてひと煮立ちさせても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
我が家の定番のおでんです。今まで大根を入れる時は圧力鍋で茹でてから加えていましたが、茹でるのが面倒で大根おろしを入れてみたらどうかと思って入れてみたら美味しいかったので、おまけのレシピとして紹介させて頂きました。(卸す手間はかかりますが。)

我が家のおでんの素〜おまけの食べ方つき〜

簡単で美味しいおでんの作り方です。
煮汁も美味しく頂けます♡
大根おろしを加えてひと煮立ちさせても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
我が家の定番のおでんです。今まで大根を入れる時は圧力鍋で茹でてから加えていましたが、茹でるのが面倒で大根おろしを入れてみたらどうかと思って入れてみたら美味しいかったので、おまけのレシピとして紹介させて頂きました。(卸す手間はかかりますが。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1500cc
  2. 昆布 10cm×3枚ぐらい
  3. 小さじ2
  4. だし醤油 大さじ2
  5. ※その他(お好みで)※
  6. おでん具材 1袋〜お好みで
  7. 結びしらたき 1パック〜お好みで
  8. ちくわ 1袋〜お好みで
  9. もち巾着 1パック〜お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に水と昆布を入れ、昆布がふやけるまでおく。

  2. 2

    だし醤油はこちらを使用しました。(お使いのめんつゆで代用して下さい。その際多少味の違いが出てしまいます。ご了承下さい。)

  3. 3

    昆布がふやけたら塩、だし醤油を入れて火にかける。

  4. 4

    おでんの具材はお好みで入れて下さい。

  5. 5

    定番の茹で卵を入れても。

  6. 6

    こんにゃくを追加で入れても。(こんにゃくの両面に格子状の切り込みを入れ、食べやすいサイズに切ってから入れて下さい。)

  7. 7

    だし汁が煮立ったら具材を入れて煮込む。

  8. 8

    できあがり。
    お好みでおでん味噌をつけて召し上がって下さい。(煮汁も美味しく頂けます♡)

  9. 9

    おでんが余ったら大根おろしを入れて軽く煮込み、汁ごと食べても美味しいです♡

  10. 10

    大根おろしを入れる時は、ザルにあげてある程度水気をきってから、更に手で水気をきつく絞ってから加えて下さい。

  11. 11

    大根おろしを加え、ひと煮立ちさせて召し上がって下さい。

  12. 12

    具材と煮汁、大根おろしを器に持ってできあがり。

コツ・ポイント

お好きな具材で作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ