【リメイク】残りカレーのキッシュ風

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

残ったカレーを使って作る、キッシュ風のレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
残ったカレーを違う料理に変えたいと思い、考えたレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 残ったカレー 100g
  2. 1個
  3. 牛乳 100ml
  4. 小さじ1/5
  5. とけるチーズ 20g

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を溶きほぐす。残ったカレーを入れる。

  2. 2

    1に牛乳、塩を入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    2を耐熱皿に入れ、とけるチーズをのせる。

  4. 4

    3をオーブントースターで200℃15分間焼く。(温度設定ができない場合、約10分間焦げ目がつくまで焼く。)

  5. 5

    オーブントースターから取り出して、出来上がり。

コツ・ポイント

手順1で、カレーの具が大きい場合、約3cm角に切ってください。
手順3で、なるべく大きめの耐熱皿(直径約16cm)を使うと、早く均一に火が通ります。
手順4で、耐熱皿をオーブントースターから取り出すとき、火傷に注意しましょう

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ