すき焼きor肉豆腐

マイノート
マイノート @cook_40377161

我が家のすき焼きの作り方。どちらかというと野菜多め。牛脂は必須。
このレシピの生い立ち
和牛の切り落としが見切り品だったのに釣られて。

すき焼きor肉豆腐

我が家のすき焼きの作り方。どちらかというと野菜多め。牛脂は必須。
このレシピの生い立ち
和牛の切り落としが見切り品だったのに釣られて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めの2人分
  1. 長ネギ 1本
  2. 白菜 1/8個
  3. 豆腐 半丁
  4. エノキ 1/2パック
  5. 大根 3cm
  6. 牛肉 約170g
  7. 牛脂 1個
  8. A
  9. 400cc
  10. ザラメ 大さじ5
  11. 醤油 100cc
  12. 味醂 約大さじ2
  13. 約大さじ1

作り方

  1. 1

    長ネギは青い部分は5cm幅に切り、白い部分は2cm幅の斜め切りにする。

  2. 2

    白菜は軸と葉に分け、それぞれ一口大に切る。別々に入れるので分けておく。

  3. 3

    豆腐は2cm角に切り、エノキは石突きを落としてほぐしておく。

  4. 4

    大根は皮を剥いて薄くいちょう切りにする。皮は細切りにして具にしてもいい。

  5. 5

    フライパンに牛脂を入れて、溶けたらネギの青い部分を加えて、両面色付くまで焼く。

  6. 6

    白菜の軸と大根、残りのネギを入れてサッと炒めて全体に油を馴染ませる。

  7. 7

    水を加えて蓋をして沸騰したら、白菜の葉とエノキを加えて中火で5分ほど煮る。

  8. 8

    蓋を開けて弱火に落とし、Aを加えて豆腐とほぐした牛肉を入れて、今度は蓋をせずに5分ほど煮る。

  9. 9

    味を見て甘味が足りなければ味醂、甘味が強ければ醤油を加えて味を調える。

  10. 10

    〆はうどんや雑炊にする。汁はある程度残しておく。

コツ・ポイント

具はごぼうや白滝など様々。具材から出る水分も計算して水は思ったより少なめにする。和風だしなど使っても良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マイノート
マイノート @cook_40377161
に公開
自分で作ったレシピの記録です。
もっと読む

似たレシピ