蒸籠☆もち米焼売

せいろで蒸す肉、米、野菜が摂れる万能もち米焼売
このレシピの生い立ち
正月のお餅用のもち米が余っていたのと、先日普通の焼売を作ってみたら、皮が薄くて包みにくかったので、何かいい方法がないか調べたものをアレンジしました。
蒸籠☆もち米焼売
せいろで蒸す肉、米、野菜が摂れる万能もち米焼売
このレシピの生い立ち
正月のお餅用のもち米が余っていたのと、先日普通の焼売を作ってみたら、皮が薄くて包みにくかったので、何かいい方法がないか調べたものをアレンジしました。
作り方
- 1
もち米は数回洗い一晩浸水させるる。水を切り、平たい皿に広げてある程度乾かす(すぐ使う場合はキッチンペーパーで水気をとる)
- 2
合挽き肉をフードプロセッサーに入れ、塩コショウをふり、肉の繊維が飛び出てある程度まとまるまで捏ねる
- 3
卵を割り、鶏ガラの素、トウチジャンを入れまぜあわせる
- 4
フードプロセッサーで均一に混ぜる
- 5
片栗粉を入れて均一に混ぜる
- 6
白ネギと生姜チューブを入れて均一に混ぜる
- 7
肉ダネを空気を抜きながらキッチンポリ袋に入れて口を綴じる。
- 8
キッチンポリ袋の口を切って、広げたもち米の上に絞り、転がしながらもち米をまぶし、丸く成形する
- 9
力を入れてもち米が重なると上手く蒸せないので、軽く自然に転がしてもち米をまぶす
- 10
蒸籠用をのせる鍋の高さの9割くらいまで水をいれ、火にかけて蒸気をつくっておく
- 11
水をくぐらせた蒸籠にチンゲン菜をちぎって敷き、その上に成形したもち米肉団子をのせる
- 12
蒸気があがった鍋に蒸籠をのせ、15分蒸す。途中10分くらいで鍋の水を確認し、空焚き防止にお湯を足す
- 13
できあがり。お好みですか、昆布ポン酢、豆板醤、ごま油を混ぜたタレにつけていただくのがオススメ
コツ・ポイント
フードプロセッサーで捏ねて絞り出すので手が汚れにくいのがポイント。具材の水分やまとめやすさをみて、片栗粉を増減してもよいとおもいます。もち米は1合で足りると思いますが、多い方がまぶしやすいです
似たレシピ
-
フライパンで蒸す☆餅米焼売☆筍、挽肉で☆ フライパンで蒸す☆餅米焼売☆筍、挽肉で☆
簡単☆絶品☆フライパンとクッキングシートで簡単に蒸す餅米焼売☆挽肉と筍、ネギ、生姜と肉の旨味ぎっしり!餅米がモチモチ☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ