野菜たっぷり!焼餃子 余った具アレンジ可

野菜たっぷりの焼き餃子です!野菜嫌いの子もパクパク!中の具材は普通の餃子と違って先に炒めており、色々アレンジできます
このレシピの生い立ち
母から教わりました!野菜嫌いの私を含め、子どもたちに野菜をたっぷり食べさせるためにはどうすればいいか、と考えて作られました。
(4人兄弟でよく食べるので100個以上作ってたそうです…お店出せる…笑)
野菜たっぷり!焼餃子 余った具アレンジ可
野菜たっぷりの焼き餃子です!野菜嫌いの子もパクパク!中の具材は普通の餃子と違って先に炒めており、色々アレンジできます
このレシピの生い立ち
母から教わりました!野菜嫌いの私を含め、子どもたちに野菜をたっぷり食べさせるためにはどうすればいいか、と考えて作られました。
(4人兄弟でよく食べるので100個以上作ってたそうです…お店出せる…笑)
作り方
- 1
★野菜を切る
キャベツ…太めの千切り
人参と玉ねぎ…みじん切り
にら…3~4cmでザク切り
もやし…約3等分でザク切り - 2
★具を炒める
強火でサラダ油を入れたあと、肉→玉ねぎと人参→キャベツともやし→にらの順で炒める - 3
※肉が冷凍の場合
水が出てしまってぐじゅぐじゅになるかもしれないので、その場合は玉ねぎと人参を先に炒める等臨機応変に! - 4
創味シャンタンと醤油を入れて炒めて、火を止める前にごま油をひと回し入れて炒める
ごま油が全体に回ったら火を止める - 5
出来た具材はこんな感じ!
(ここまで写真無くてごめんなさい) - 6
★餃子の皮で包む
今回はこちらの大判だえん型を使用しました!こちらのように、だえん型の方が包みやすいかもしれません - 7
包む時は大体これぐらいかもう少し少なめで!
ふちに水をつけて成形していきます - 8
※具を入れる際のポイント
炒めた時に汁が結構出るので、汁に浸かってない部分を使います(写真だと片側に寄せて汁切ってます) - 9
お皿がいっぱいになったら、キッチンペーパーを挟んで上に重ねてください
- 10
★焼く
強火よりの中火で油を入れる
※油の量はフライパン全体に薄膜張るくらいにいれないと焦げ目が上手くつきません - 11
餃子をフライパンに並べる
※焼く時のポイント
置いた時にジュウ…と軽く音が鳴るとベスト! - 12
片面に焦げ目が適度についたら裏返す
もっとカリッとさせたい人はもっと焦げ目つけても大丈夫だと思います! - 13
水を大さじ1~2程度回し入れ、蓋をして2~3分待つ
※水の量はフライパンの大きさで調節
今回は大きめなので1.5くらい - 14
水気が無くなったら皿に移し、続けて焼く場合はキッチンペーパーでフライパンを1度拭いてから同じように焼く
- 15
完成です!
- 16
具は沢山残ると思いますが、既に炒めてある具なので色々なアレンジは出来ると思います!
- 17
我が家で多いのは卵で包んでオムレツです!餃子の次の日は大体オムレツ♪ご飯と炒めてチャーハンも美味しいです
コツ・ポイント
餃子だけしか作らない!という方は具は半量でも十分足りると思います。コツは包む時に具をパンパンに入れすぎないことと、焼く時はしっかり油を引くことです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ジューシー☆我が家の野菜たっぷり焼き餃子 ジューシー☆我が家の野菜たっぷり焼き餃子
噛んだらジューシーな肉汁があふれ出す、野菜たっぷりの焼き餃子です!!冷凍保存できるのでたっぷり作ってね~♬amakumi
-
-
野菜たっぷり焼き餃子~おうちで中華~ 野菜たっぷり焼き餃子~おうちで中華~
下味にオイスターソースも加えた野菜たっぷりの焼き餃子です。簡単で本格的な~おうちで中華~を試してください。tsuyoshi61
-
その他のレシピ