焼ききのこの炊き込みご飯

キッチンミホ
キッチンミホ @cook_40378205

焼ききのこの凝縮された旨味と風味を感じられる炊き込みご飯です。一度きのこを焼くことで格段に風味と旨味を味わえる一品です。
このレシピの生い立ち
焼いたきのこがとても美味しくサラダやパスタに良く使っていたのですが、ご飯にもと思い合わせてみました。

焼ききのこの炊き込みご飯

焼ききのこの凝縮された旨味と風味を感じられる炊き込みご飯です。一度きのこを焼くことで格段に風味と旨味を味わえる一品です。
このレシピの生い立ち
焼いたきのこがとても美味しくサラダやパスタに良く使っていたのですが、ご飯にもと思い合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 椎茸 6個
  2. エリンギ 1本
  3. 舞茸 1パック
  4. しめじ 1パック
  5. 生姜の千切り 20g
  6. 油(お使いのもので) 大さじ2
  7. お米(30分水につける) 3合
  8. 出汁(鰹と昆布)もしくは顆粒出汁
  9. 出汁(鰹と昆布)の場合 450cc位(少し余ります)
  10. 顆粒出汁 小さじ1.5
  11. A 出汁醤油 大さじ4
  12. A みりん 大さじ2
  13. A 酒 大さじ1
  14. 海苔(無くてもok)
  15. ごま塩(無くてもok)

作り方

  1. 1

    椎茸は薄切り、エリンギは半分の長さにカットして薄切り、その他のものはいしづきをカットしてバラバラにしておく

  2. 2

    フライパンに油を入れてきのこを全部入れて中火でじっくり炒めて焦げ目をつける

  3. 3

    30分水につけたお米を水切りして炊飯器に入れる

  4. 4

    お米を入れたらAの調味料を入れる

  5. 5

    出汁を炊飯器のメモリまで入れる。
    (顆粒出汁の場合は顆粒を入れてお水をメモリまで入れる)全体をかき混ぜる

  6. 6

    お米の上に千切りした生姜を全体に散らしてのせる

  7. 7

    最後に炒めたきのこを入れて炊く

  8. 8

    炊き上がったら全体を混ぜる

  9. 9

    海苔をかけて食べると美味しいです。
    塩気が足りなければごま塩をふる。
    バターを後のせしても美味しいです。

コツ・ポイント

きのこを一度しっかりと中火で両面焼いて焦げ目をつける。焼くことできのこの旨味が凝縮され格段にきのこの旨味を感じられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチンミホ
キッチンミホ @cook_40378205
に公開
Instagram( kitchen_miho)     ﹆食野菜&果物スペシャリスト﹆発酵食スペシャリスト﹆食育栄養コンサル
もっと読む

似たレシピ