昆布のだいこん煮しめ

メガネパンタ
メガネパンタ @cook_40099849

冷やして食べるのがおすすめです^ - ^
このレシピは、ごはんの準備のついでに、時間をかけて作るものです。
このレシピの生い立ち
おでんみたいな大根煮しめが食べたくて、いろいろ試して、待って待っての大根煮しめにたどり着きました。透明に炊けると嬉しいです。

昆布のだいこん煮しめ

冷やして食べるのがおすすめです^ - ^
このレシピは、ごはんの準備のついでに、時間をかけて作るものです。
このレシピの生い立ち
おでんみたいな大根煮しめが食べたくて、いろいろ試して、待って待っての大根煮しめにたどり着きました。透明に炊けると嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 大根(350〜400g) 1/2本
  2. 昆布 長さ5㌢程度
  3. 醤油 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米を洗ったお水を鍋に残しておく。

  2. 2

    大根の皮を剥き、1.5センチの厚みでいちょう切りする。

  3. 3

    1に切った大根を入れ、沸騰したら火を止め冷めるまで待ちます。

  4. 4

    冷めたら茹で汁を捨て、大根をさっと洗います。

  5. 5

    鍋に大根を入れて大根がつかるくらいのお水をいれ、昆布、砂糖(大さじ1)、お醤油(大さじ1)を入れます。

  6. 6

    沸騰したら火を止めて、冷めるまで待ちます。

  7. 7

    昆布を取り出し、短冊に切ります。

  8. 8

    切った昆布を鍋に入れて、中火で煮ます。

  9. 9

    水分の量が半分より少なくなったら火を止めて冷めるまで待ちます。(ここで一晩程度置いて置くのがベスト)

  10. 10

    水分がなくなる程度再び煮て冷めるのを待ち完成。
    冷蔵庫で冷やして食べるのが冷たくて美味しいです^ - ^

コツ・ポイント

待つことです。ゆっくり作ると昆布の味がしみて美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メガネパンタ
メガネパンタ @cook_40099849
に公開
自宅で週末だけコソコソと料理をしてます。お母さんの料理美味しいと子供にたくさん言ってほしいです(o^^o)
もっと読む

似たレシピ