ブイヨン使用した家庭で本格ビーフシチュー

ブイヨンと トマト缶とデミグラス缶で家庭で本格的トマトビーフシチューが安価で作れちゃう一人前あたり230円でできる
このレシピの生い立ち
ブイヨンで使った牛すじ肉を使ったものすごく安価で作れるパターンのトマトビーフシチューです、ぶっちゃけ牛すじ肉を他の事に使い 新しい牛肉を煮込んだらもっとコクが出てもっと美味しいビーフシチューになります経済的に余裕がある人はそうやってください
ブイヨン使用した家庭で本格ビーフシチュー
ブイヨンと トマト缶とデミグラス缶で家庭で本格的トマトビーフシチューが安価で作れちゃう一人前あたり230円でできる
このレシピの生い立ち
ブイヨンで使った牛すじ肉を使ったものすごく安価で作れるパターンのトマトビーフシチューです、ぶっちゃけ牛すじ肉を他の事に使い 新しい牛肉を煮込んだらもっとコクが出てもっと美味しいビーフシチューになります経済的に余裕がある人はそうやってください
作り方
- 1
前回のレシピで作ったビーフと野菜のブイヨンをベースに使います
- 2
ブイヨン作りに使用した牛すじ肉を もったいないので具材にしちゃいます それを塩コショウをしてバターソテーします
- 3
カットトマトの缶詰を半分使用します 玉ねぎは半分をみじん切り小さめのじゃがいも一つはすりおろしてフライパンに入れます
- 4
野菜ペーストを作ります これがビーフシチューのとろみと あまさとコクを出してくれます 弱火でゆっくりいためて行きます
- 5
弱火でひたすらゆっくりとかき回して煮詰めていきますだいたい20分から30分かかります
- 6
トマトが完全に潰れ玉ねぎも柔らかくなり材料が全てきれいに混ざり半分ぐらいの量を2に詰まればペーストは完成です
- 7
デミグラスソースの缶詰を開けて1/3をブイヨンが入った鍋の中に入れます
- 8
トマト と野菜のペースト牛すじ肉デミグラスソースを入れて最初は中火で加熱してアク取りをします
- 9
アク取りが済んだ状態でここからは弱火でひたすら煮込んでいきます この時鍋についていてずっと混ぜる必要はありません
- 10
30分程度煮込んだら 結構スープが減ってきますこのあたりになると10分に1度は 鍋の所に行きかき混ぜてください
- 11
エリンギはバターソテーして 玉ねぎと人参を一口大にカットしておいてください
- 12
煮込み始めて1時間後ぐらいに人参と玉ねぎとエリンギを入れて煮込んでいきます ここからは鍋について かき混ぜます
- 13
具材を入れて30分ほどかき混ぜ煮込んだ後、そのままガスで煮込んでもいいですがつきっきりになるので湯煎調理に切り替えます
- 14
お鍋に蓋をして少し 熱の対流を良くして水分が飛ばないように蓋をします20分に1度程度は見回りに来て中をかき混ぜてください
- 15
20分に1度中身をかき混ぜて湯煎している下のお鍋のお水を必ずたしてくださいひやがってしまうと焦げます
- 16
湯煎して2時間後こんな感じに煮詰まりますここからは逆に水分を飛ばしながら煮詰めていくので蓋を取って 湯煎します
- 17
蓋を外して20分ごとにお水を足してかき混ぜながら煮詰めて2時間経つとこんな感じに煮詰まってトロトロになります
- 18
小麦粉を入れていないのにデミグラスソースとすりおろした野菜のペーストのとろみでこんなに粘度が上がって とろみが出ます
- 19
残ったデミグラスソースやカットトマトはパウチで冷凍保存できるので保存しておいてください
- 20
出来上がったビーフシチューを器に盛り付けるとこんな感じトマトの風味が良く出た ちょっとさっぱりしたビーフシチューです
コツ・ポイント
出来上がるまでガスや IH で煮込み続けてもいいですけど、とんでもない労力なので途中から湯煎で調理する方が15分から20分自由になる時間ができるので楽チンです、 あとは湯煎にしているお鍋の水がカラカラにならないように継ぎ足して下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆オイスターinビーフシチュースパグラ☆ ☆オイスターinビーフシチュースパグラ☆
オイスターソース入ビーフシチュー、オススメです♪何よりコクがあります。ビーフシチューはご家庭での作り方に合わせてどうぞ☆ しゅうとん -
-
-
-
-
その他のレシピ