大根の油炒め

新鮮な大根を買えたので、和風に油炒めをしました。もう一品欲しい時に◎
炒め物、揚げ物には、ピーナツ油がお勧めです。
このレシピの生い立ち
山形県で教わった大根の油炒めです。基本的には、大根と油揚げのみを使用してました。煮汁がなくなるまで煮詰めてキンピラ風にしていたのを、自分流にアレンジしました。濃い味付け地方の料理の為、醤油はお好みで加減して下さい。
大根の油炒め
新鮮な大根を買えたので、和風に油炒めをしました。もう一品欲しい時に◎
炒め物、揚げ物には、ピーナツ油がお勧めです。
このレシピの生い立ち
山形県で教わった大根の油炒めです。基本的には、大根と油揚げのみを使用してました。煮汁がなくなるまで煮詰めてキンピラ風にしていたのを、自分流にアレンジしました。濃い味付け地方の料理の為、醤油はお好みで加減して下さい。
作り方
- 1
大根1/2本は、ピーラーで皮を剥きます。スライサーの千切り用の刃を使って長めに千切りにする。(切り干し大根風に細長く)
- 2
人参は千切りに、
油揚げ、椎茸は細切りにする。 - 3
油揚げは、湯通しをして油抜きをして置く。
- 4
鍋又はフライパンに油を入れて温まったら大根を入れて中火で炒める。
- 5
大根が少ししんなりしてきたら、人参、椎茸を入れて炒める。
- 6
材料に火が通ったら、油揚げを投入する。
- 7
新鮮な大根から水分が出てきたら、調味料を加える。中火で煮詰める。
煮汁が全部なくなるまで煮詰めなくて◎ - 8
味見をして薄味だったら、追加で醤油を足して下さい。
- 9
出来上がり。
- 10
鯖の塩焼きと大根の油炒めです。
私の夕飯です(^◇^;) - 11
工程の写真を撮るの忘れた為に写真がありませんが、要領は切り干し大根と同じように炒めて煮るイメージです。
- 12
大根の大きさに依って長さや量が変わってしまいます。太めで大きい大根の1/2本です。小さな大根ならそのまま1本使って下さい
- 13
大根の葉が付いているのでしたら、その部分はお浸しにして◎
- 14
大根の葉は煮詰めてしまうと栄養分が損なわれてしまうので、適当な大きさに切った大根のはを別の鍋で軽く湯がいてから
- 15
水気を切って、最後にパラっとかつ節を掛けてお浸しにしてね。
- 16
この大根の油炒めに大根の葉を入れるのは大根の葉が勿体ないです。
コツ・ポイント
油揚げは油抜きしてから使用して下さい。
始めは大根が油を吸いますので多目に入れます。大根に火が通ると、大根から水分が出てきますので水は入れません。
みりんを使用しているので砂糖無しも可。但し、辛い大根だと苦味が出るので砂糖で調節しても◎
似たレシピ
その他のレシピ