オーブンでアップルポークスコッチエッグ

オーブンに放っておけば出来るスコッチエッグ!
豚挽き肉とりんごと分葱の相性も良く、切った時の見た目もいい感じです。
このレシピの生い立ち
油で揚げずカロリーを抑えたヘルシースコッチエッグを自分用に作ったのがきっかけです。
160度の油で8~10分ほどきつね色になるまで揚げても美味しいですよ!
オーブンでアップルポークスコッチエッグ
オーブンに放っておけば出来るスコッチエッグ!
豚挽き肉とりんごと分葱の相性も良く、切った時の見た目もいい感じです。
このレシピの生い立ち
油で揚げずカロリーを抑えたヘルシースコッチエッグを自分用に作ったのがきっかけです。
160度の油で8~10分ほどきつね色になるまで揚げても美味しいですよ!
作り方
- 1
材料を用意します。
りんごは皮をむき細かく切り、分葱も細かく切っておきます。
- 2
卵を茹でます。
1000円もしない卵茹で器で茹で卵を。重宝してます♪
- 3
豚挽肉にりんごと分葱とタイムを入れてよく混ぜます。
*お好みで砕いたナッツ類も入れ良く混ぜます。
- 4
卵とパン粉を入れ粘り気が出るまで混ぜ、塩・黒胡椒します。
- 5
オーブンを190度に余熱しておきます。
- 6
冷ました卵に小麦粉を少しはたき、挽き肉が卵にしっかりつくようにして、卵を豚挽き肉で包みます。
- 7
❻を冷蔵庫で1時間程冷やします。
時間がなければ、バッター液をつけてパン粉をまぶします。 - 8
*オーブンで焼くので、揚げるスコッチエッグよりも少しタネを厚く包んでますが、お好みの厚みで!
- 9
190度のオーブンで20~30分程焼きます。
*写真は4個で作って大きかったので、30分程。
- 10
ケチャップ・ウスターソース又はトンカツソース・赤ワイン・お砂糖で。
- 11
赤ワインの酸味が気になる場合は、ワインなしでも。
- 12
お好みでソースをかけて頂きます。
- 13
スコッチエッグの完成です。
中を半熟にしても美味しいですよ~♪
- 14
オーブンでヘルシースコッチエッグですが、油で揚げても!
- 15
*油で揚げる場合は、薄めに包むと時短です。500gで7個ぐらい作れます。薄めに包んだ場合、揚げ時間を短めにして下さいね♪
- 16
写真は、160度の油で10分ほど2度揚げしてます。
- 17
レシピID:21358948
アップルラム挽き肉スコッチエッグ
コツ・ポイント
りんごと分葱を入れていつもと違うスコッチエッグにしてみました。お好みで、挽き肉にナッツ類を入れても美味しいですよ。揚げないのでカロリーが抑えられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
卵がトロトロのスコッチエッグ♬ 卵がトロトロのスコッチエッグ♬
人気検索で一位に話題のレシピになりました。感謝 半熟卵で作るトロトロのスコッチエッグ!口の中で半熟卵がトロッ~美味♬ みっちゃん❇️68 -
その他のレシピ