プチフランスとダダ漏れチーズフランス

同じ生地で2種類のパンを作ります。
チーズが漏れてカリカリになってるところもたまらない美味しさ( *´艸`)
このレシピの生い立ち
シチューに合うハードなパンを作ってみたくて。
プチフランスとダダ漏れチーズフランス
同じ生地で2種類のパンを作ります。
チーズが漏れてカリカリになってるところもたまらない美味しさ( *´艸`)
このレシピの生い立ち
シチューに合うハードなパンを作ってみたくて。
作り方
- 1
《生地~一次発酵》
捏ね機、HBまたは手ごねで生地を作り、一次発酵まで済ませておく。
(2倍の大きさになるまで) - 2
手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》レシピID : 20837155を参考にしてください。
- 3
《分割 ベンチタイム》
ガスを抜いて12等分にしてまるめて、濡れ布巾をかけて20分おく。 - 4
★コツ★
ベタついて扱いにくい場合は、打ち粉を振ってから作業してください。 - 5
《成型(チーズ1)》
綴じ目は下にして、手の平でなだらかな山型になるように周りをガス抜きする。 - 6
《成型(チーズ2)》
ひっくり返し、チーズをのせて、上下の生地をつまんで綴じる。 - 7
《成型(チーズ3)》
反対側も同じようにつまみ、軽くまるめて形を整える。 - 8
★コツ★
この時、まるめすぎるとチーズが上がり飛び出してしまうので気をつけましょう。 - 9
《成型(プチフランス)》
まるめ直しをする。 - 10
《2次発酵》
35度で40分発酵させる。(約2倍の大きさになるまで)
終わったらすぐ予熱をかける。(250度) - 11
《粉ふり》
茶こしで強力粉をまぶす。 - 12
《切り込み(チーズ)》
十字にハサミを入れる。 - 13
★コツ★
最初は一気にカット。次は2回に分けてハサミを入れる。
深く入れてチーズが見えるように。 - 14
《クープ(プチフランス)》
一か所だけクープ(なければカミソリで代用)を入れる。 - 15
★コツ★
チーズパンより浅めに。あまり長く入れないこと。 - 16
こんな感じになります。
- 17
《焼成》
スチーム焼成できる方は230度で7分→スチームを切って10分焼成する。表面がパリッと仕上がります。 - 18
スチーム機能のない方は生地に霧吹きしてから 230度で17分焼成してください。
コツ・ポイント
チーズの種類はお好みで。
ナチュラルチーズの方がフランスパン生地によく合います。
似たレシピ
その他のレシピ