我が家のおいなりさん

anoano78
anoano78 @cook_40298317

ちょっぴり甘め♡家族みんなが大好きなおいなりさん。

このレシピの生い立ち
主人の母の味に少しでも近付けるように、何度も作ってきた結果この分量が程良いかな…と(^^)

我が家のおいなりさん

ちょっぴり甘め♡家族みんなが大好きなおいなりさん。

このレシピの生い立ち
主人の母の味に少しでも近付けるように、何度も作ってきた結果この分量が程良いかな…と(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

あげ8枚分(16個分)
  1. あげ 8枚
  2. 適量
  3. 顆粒だし 少々
  4. ☆みりん 大さじ4
  5. ☆砂糖 大さじ3
  6. ☆白だし 大さじ2
  7. ●醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    あげを半分に切る。
    ※まな板に油が付くのが嫌なので、私はビニールを開いて切ります(笑)

  2. 2

    鍋の八分目くらいまで水を入れて沸騰させる。沸騰したらあげを入れて茹でる。あげは浮くので、菜箸で押さえながら…。

  3. 3

    ②の工程は、油抜きの作業も兼ねているのでしっかりと!
    ある程度あげに湯が通ったら、お湯を捨てる。少し残るくらいで大丈夫!

  4. 4

    顆粒ダシを入れて、☆の調味料を入れる。ここでまず甘さを決定!甘過ぎるのが苦手な方はまず大さじ2くらいで味見して下さい。

  5. 5

    甘さが決定したら、次に●醤油を入れる。味を染み込ませるのに、落とし蓋をしても良いし大さじを使って全体に掛け回しても。

  6. 6

    汁気が半分くらいになったら火を止めて冷めるまで放置するとさらに味が染み込むし、ご飯を詰めやすくなります。

  7. 7

    ごはん(酢飯)を詰めて出来上がり♡

  8. 8

    参考
    酢飯: レシピID20468193

コツ・ポイント

あげに良く味を染み込ませる事!そして、ご飯を詰め過ぎない事(薄味が好みの方は詰め過ぎても大丈夫(笑))
我が家は白ごはんを詰めますが、酢飯を詰めていなり寿司にしてもGOOD!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
anoano78
anoano78 @cook_40298317
に公開

似たレシピ