秋鮭入りのはんぺんフライと竹輪磯辺揚げ

これから旬の秋鮭を、メイン料理では無くサブメニューとして作りました。
お酒のおつまみにいかがですか。
このレシピの生い立ち
竹輪にチーズや胡瓜を入れておつまみを作っていた時に、ふと思いつきました。
母親が昔はんぺんの肉詰めフライを作ってくれてまして、これなら同じ工程で作れるなとひらめき出来たレシピです。
秋鮭入りのはんぺんフライと竹輪磯辺揚げ
これから旬の秋鮭を、メイン料理では無くサブメニューとして作りました。
お酒のおつまみにいかがですか。
このレシピの生い立ち
竹輪にチーズや胡瓜を入れておつまみを作っていた時に、ふと思いつきました。
母親が昔はんぺんの肉詰めフライを作ってくれてまして、これなら同じ工程で作れるなとひらめき出来たレシピです。
作り方
- 1
はんぺんを三角形になるように四つ切り、竹輪は三当分に切ります。
三角形に切ったはんぺんの底辺に切り込みを入れます。 - 2
万能ネギは小口切りに切り、卵を卵黄卵白に分け卵黄をボールに入れます。
バターを常温にして置きます。 - 3
秋鮭に皮が付いてたら皮を取り、血あい部分を切り取り細かく切ります。
(潰す時に硬くって潰しずらいです。) - 4
骨も取って下さい。
- 5
厚手のビニール袋に鮭を入れて手でもんで潰します。ビニールを開けてバター、卵白、万能ネギ、醤油、片栗粉を入れ混ぜます。
- 6
なめらかに成るまでもんで混ぜます。なめらかに成りましたらビニール袋から空気を抜き取り結びビニール袋のはじっこ少し切ます。
- 7
はんぺんの切り込みを開けて、中に粉チーズを入れて鮭のすり身を絞り出します。
竹輪の穴にも鮭のすり身を入れていきます。 - 8
卵黄の入っているボールに小麦粉大5、水大3と1/2を入れてホイッパーで混ぜ合わせ硬めの天婦羅衣を作ります。
- 9
はんぺんをまんべんなく漬けてパン粉を付けます。
- 10
残った天婦羅衣に小麦粉大3と水大1と青海苔を少々入れ混ぜ合わせます。
- 11
油を熱して、青海苔の入っている天婦羅衣に竹輪を入れて揚げます。
竹輪が終わったら、はんぺんを揚げます。 - 12
竹輪、はんぺンを揚げれば出来上がりです。
コツ・ポイント
ビニール袋でもんで混ぜ合わせれば、手も汚れず竹輪の穴やはんぺんに簡単に入れられます。
はんぺんを先に揚げますと、パン粉の細かいカスが天婦羅に付きやすいので、先に竹輪を揚げた方が良いです。
似たレシピ
その他のレシピ