レンジで1発!包まないシュウマイ

横浜市
横浜市 @city_of_yokohama

余りがちなキャベツを使って簡単にシュウマイがつくれます! 【小澤 青空さん考案】
このレシピの生い立ち
【関東学院大学栄養学部 学生考案レシピ】
ひとり暮らしの学生の「食材を使い切れない」という悩みに応え、食材を無駄にせず、簡単に作れるレシピを、関東学院大学栄養学部細山田ゼミの皆様に考案していただきました。
(資源循環局3R推進課)

レンジで1発!包まないシュウマイ

余りがちなキャベツを使って簡単にシュウマイがつくれます! 【小澤 青空さん考案】
このレシピの生い立ち
【関東学院大学栄養学部 学生考案レシピ】
ひとり暮らしの学生の「食材を使い切れない」という悩みに応え、食材を無駄にせず、簡単に作れるレシピを、関東学院大学栄養学部細山田ゼミの皆様に考案していただきました。
(資源循環局3R推進課)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分/423kcal
  1. キャベツ 1/8玉
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. シュウマイの皮 5枚ほど(タネの数)
  5. 調味料
  6. ☆オイスターソース 小さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. ☆酒 小さじ1
  9. おろし生姜チューブ 2㎝ほど
  10. ☆塩・コショウ 少々
  11. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツを千切り、玉ねぎをみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、全ての調味料を入れ、しっかりとこねる。

  3. 3

    お皿にキャベツを敷き、その上に食べやすい大きさに等分したタネをのせていく。

  4. 4

    タネの上に、シュウマイの皮を被せていく。

  5. 5

    濡らしたキッチンペーパー2枚をのせ、その上にふわっとラップをかける。

  6. 6

    電子レンジで600W、6分加熱する。

コツ・ポイント

★豚ひき肉に豆腐を混ぜると、ふわふわ食感に仕上がります
★余ったシュウマイの皮は「餃子の皮でパリパリピザ」に転用可!
【栄養学の豆知識】
キャベツはビタミンC・ビタミンKが豊富なため、免疫力を高め、肌の調子や血の巡りを整える働きがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜市
横浜市 @city_of_yokohama
に公開
横浜市役所の公式キッチンです。横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/
もっと読む

似たレシピ