トルティーヤ

テールのレシピ @cook_40306201
とうもろこし粉を使って本場の味を再現してみました(*^^*)
このレシピの生い立ち
とうもろこし粉だけだとボソボソになって扱いにくいので、小麦粉を混ぜると捏ねやすくなります(*^^*)
トルティーヤ
とうもろこし粉を使って本場の味を再現してみました(*^^*)
このレシピの生い立ち
とうもろこし粉だけだとボソボソになって扱いにくいので、小麦粉を混ぜると捏ねやすくなります(*^^*)
作り方
- 1
材料を全て混ぜます。
- 2
最初はゴムヘラで混ぜるとやりやすいです。
- 3
ある程度まとまったら手で捏ねます。
- 4
50gほどを取って丸めます。
- 5
プレスで平らにします。
プレスの代用はまな板などで出来ます。 - 6
50gで15cmくらいです。
- 7
両面焦げ目がつくまで焼いたら完成です。
コツ・ポイント
YouTubeで動画をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=0O_jkiHnVqY
検索 モバイルカフェスタンドテール
似たレシピ
レシピID : 20573124
レシピID : 20577628
似たレシピ
-
-
【おうち時間】マサ粉で作るトルティーヤ 【おうち時間】マサ粉で作るトルティーヤ
マサ粉とは、アルカリ処理されたトウモロコシの粉。古くは、石灰と一緒にトウモロコシを煮たものを粉にしていたそうです。 みらい厨房 -
とうもろこし粉のトルティーヤ生地 とうもろこし粉のトルティーヤ生地
《4毒抜きレシピ》4毒とは小麦粉、精製植物油、乳製品、甘い物ですID20687926 pomu◎さんのレシピを参考に、とうもろこし粉のトルティーヤレシピを改良しました はやくもひろこ -
-
-
-
-
大豆粉とコンポタで!ヘルシートルティーヤ 大豆粉とコンポタで!ヘルシートルティーヤ
手に入れた大豆パウダーが低糖質でヘルシー!本場はコーンの粉なので、コンポタ粉末を入れたら色も香りも良くなりました。 たろすけさん☆ -
-
伸ばしやすいトルティーヤの作り方 伸ばしやすいトルティーヤの作り方
本場のトルティーヤにはマサ粉を使います。なかなか手に入らないのでコーンミールに火を入れて伸ばしやすい生地を作りました HIROマンマ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21301812