【野菜ソムリエ】春の花菜ご飯

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。行楽シーズンに、春の息吹きが感じられる、花菜をたっぷり使った華やかなご飯はいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
京都のブランド京野菜、柔らかくて優しい味わいの『花菜』を使って彩り良く、しらすや紅生姜で味わいに変化を持たせた春らしい花菜ご飯にしてみました。【+京野菜】いつもの食卓に京野菜を!野菜ソムリエプロ<倉橋美樹>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】春の花菜ご飯

野菜ソムリエ考案レシピ。行楽シーズンに、春の息吹きが感じられる、花菜をたっぷり使った華やかなご飯はいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
京都のブランド京野菜、柔らかくて優しい味わいの『花菜』を使って彩り良く、しらすや紅生姜で味わいに変化を持たせた春らしい花菜ご飯にしてみました。【+京野菜】いつもの食卓に京野菜を!野菜ソムリエプロ<倉橋美樹>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 花菜 240g
  2. 2合
  3. しらす 40g
  4. 紅生姜 32g
  5. 炒り胡麻 少々
  6. 刻み海苔 少々
  7. (A)
  8. 昆布・かつお出汁 340ml
  9. 小さじ1/3
  10. 淡口醤油 大さじ1/2
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は研いで15分ほど水に浸漬し、ざる上げしておきます。(A)を合わせて良く混ぜておきます。

  2. 2

    花菜は、塩少々を入れた熱湯で沸騰後30秒茹で、冷水に通してざる上げし、ペーパータオルでしっかりと水気を取ります。

  3. 3

    炊飯器に1の米と1(A)を入れ、軽く混ぜて炊きます。炊き上がれば粗熱を取り、ざっくりと刻んだ2の1/3量を混ぜます。

  4. 4

    器に盛り、しらす、紅生姜、残りの2を半分の長さに切って盛付け、白炒り胡麻を振ります。刻み海苔を振っていただきます。

  5. 5

    花菜は緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、βーカロテン、ビタミンC、カルシウム、ミネラル豊富で抗酸化性も非常に高い野菜です。

コツ・ポイント

ご飯は合わせ出汁で炊くことで、より味わい深く仕上がります。花菜は彩り、食感良く茹でるために、塩を入れた熱湯でさっと茹でて冷水に通し、ざる上げします。花菜を出汁醤油等で軽く洗って絞ることで味わいを濃くすることも可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ