簡単♪餅つき機でさつま芋入り赤飯(メモ)

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

餅つき機を利用した、小豆の煮汁を使用しない白っぽい赤飯です。魔法瓶でやわらかくした小豆も使って、手軽に作れます。

このレシピの生い立ち
餅つき機で餅を搗いたので、翌日この餅つき機で赤飯を蒸してみようと思いました。もち米は新米を使用しました。

簡単♪餅つき機でさつま芋入り赤飯(メモ)

餅つき機を利用した、小豆の煮汁を使用しない白っぽい赤飯です。魔法瓶でやわらかくした小豆も使って、手軽に作れます。

このレシピの生い立ち
餅つき機で餅を搗いたので、翌日この餅つき機で赤飯を蒸してみようと思いました。もち米は新米を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. もち米 5合
  2. 魔法瓶で作る小豆ID : 20050143 150g
  3. さつま芋(栗OK) 300g
  4. 水(給水用) 420ml
  5. 盛り付けてから
  6. ごま塩、奈良漬(ID : 19197646 適量

作り方

  1. 1

    取扱証明書をよく読んで、参考にする。今回は、打ち水(小豆の煮汁)はしない。

  2. 2

    もち米は洗って1晩浸水させ、ザルにあけて20~30分水気を切る。※小豆の煮汁があれば、浸水する時に利用する。

  3. 3

    冷凍した小豆を使用。電子レンジで解凍し、2のもち米と合わせておく。※小豆は、皮がやぶれていないもののほうが良い。

  4. 4

    さつま芋は、よく洗って皮ごと約1.5cm角に切って水に30分ほど浸けてアク抜き後、水けを切る。

  5. 5

    ボイラーへ給水し、うすを取り付け、3のもち米小豆を入れる。※はねは、使わない。

  6. 6

    ふたをして、「むす」キーを押す。

  7. 7

    蒸しあがったところ。

  8. 8

    飯台は水にしばらく浸し、水気を切って拭いておく。

  9. 9

    蒸しあがった7を8に移す。盛り付けて、奈良漬を添えたり、ごま塩をふる。

コツ・ポイント

※簡単ダイエット美味♪焼海苔の赤飯せんべい(ID : 21136605)、※バレンタインにお彼岸に♪赤飯で作るおはぎ(ID : 19711475)、※圧力鍋♪省エネ小豆・米・もち米の美味赤飯(ID : 19547759)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ