作り方
- 1
うずらの卵は熱湯で5分くらい茹でて、殻をむいておく。
(始めの1、2分はそっと転がしながら茹でる) - 2
干ししいたけは分量の水(250cc)で戻しておく。
柔らかくなったら切る。 - 3
チンゲン菜の茎、玉ねぎ、人参は細切り、白菜の白いところは斜めに削ぎ、葉の部分は3cmくらいに切る。
- 4
エビは背わたを取っておく。
豚肉は食べやすい大きさに切る。 - 5
フライパンに小さじ1の油をひき、エビと豚肉を炒める。
- 6
白菜の葉以外の野菜を入れて炒める。
- 7
干ししいたけの戻し汁、白菜の葉、うずらの卵を入れ、蓋をして中火で煮る。
エビは火が通ったら取り出しておく。 - 8
野菜が煮えたら調味料を入れ、取り出しておいたエビを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 9
塩コショウで味を整え、お好みでごま油を入れたら出来上がり!
コツ・ポイント
イカを入れても美味しいです。
チンゲン菜はたまたまあったので入れました。お好みの具材でアレンジして下さい。
干ししいたけは砂糖を少々加えたぬるま湯で早く戻りますが、水からゆっくり戻す方が旨味が出るそうです。
似たレシピ
-
-
ヘルシー仕上げ★野菜た~っぷり中華丼 ヘルシー仕上げ★野菜た~っぷり中華丼
ノンオイルでさらに野菜たっぷり・・・メタボのパパもおかわりしてね・・・❤ でも、ご飯は少しだよ!きのこレンジャー☆ しめじ♡グリーンの任務を全うすべく、レシピUP!第一弾^^♪ しおりのテーマ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21339780