低糖質☆かぼちゃの鶏そぼろあんかけ

CoCo250
CoCo250 @cook_40402383

甘さを抑えて緑黄色野菜の栄養と鶏そぼろであっさりと作りました。あんかけにすることで、腹持ちの良いおかずになっています。
このレシピの生い立ち
栗かぼちゃの味を邪魔しないようにあっさりとした鶏そぼろを使うことでかぼちゃの味もしっかり楽しめます。しっかり目のあんかけにすることで、お弁当にも持っていくことができます。

低糖質☆かぼちゃの鶏そぼろあんかけ

甘さを抑えて緑黄色野菜の栄養と鶏そぼろであっさりと作りました。あんかけにすることで、腹持ちの良いおかずになっています。
このレシピの生い立ち
栗かぼちゃの味を邪魔しないようにあっさりとした鶏そぼろを使うことでかぼちゃの味もしっかり楽しめます。しっかり目のあんかけにすることで、お弁当にも持っていくことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. 鶏ミンチ 140g
  3. 500cc
  4. ラカント 20g
  5. 白だし 40cc
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. 水(片栗粉用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    かぼちゃを半分に切る。硬いので、切るときに注意して。
    レンジ600W1〜2分温めると切りやすくなるよ。

  2. 2

    さらに一口大に小さく切っていく。お弁当に使う用に小さめにも切っておく。

  3. 3

    スチーマーに入れて、レンジに600W6分かけて火を通す。

  4. 4

    串をさして火が通ったら出し汁を合わせた鍋に入れる。

  5. 5

    鶏ミンチを入れ軽く混ぜ合わせる。この時はまだ火にかけない。
    混ぜ合わさったら中火にかける。

  6. 6

    沸騰したら、ボコボコとカボチャが動かない程度の火加減にする。アルミホイルで蓋を作って落とし蓋をする。

  7. 7

    煮汁がひたひたまで少なくなったら、水溶き片栗粉を入れてゆっくり全体を混ぜ合わせ、とろみをしっかり目につける。

コツ・ポイント

最後のとろみ付けは、2度に分けてとろみのつき具合を見て追加するとしっかりとしたとろみをつけることができる。
ラカントは同量のお砂糖に置き換えが可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CoCo250
CoCo250 @cook_40402383
に公開
子供達が一人暮らしをする時のためにレシピ本を作ってと頼まれたので、cookpadを使って残そうと思い、レシピ投稿を始めました。常備菜や子供達に人気のあるレシピを載せていこうと思っています。どうぞよろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ