底上げ解消★シフォンケーキ

Panasonic NE-MS262 を使ったシフォンケーキです。下火がない、弱いオーブンをお使いの方の参考になれば♪
このレシピの生い立ち
色んなレシピで試しましたが底上げなどして何十回も失敗して辿り着きました
写真は順次追加する予定ですf^_^;
底上げ解消★シフォンケーキ
Panasonic NE-MS262 を使ったシフォンケーキです。下火がない、弱いオーブンをお使いの方の参考になれば♪
このレシピの生い立ち
色んなレシピで試しましたが底上げなどして何十回も失敗して辿り着きました
写真は順次追加する予定ですf^_^;
作り方
- 1
卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は大きめのボウルに入れ、卵白は塩を加えたら急速冷凍しておく。
- 2
液体(油、牛乳)は人肌程度に温めておく(800wで20秒ほど)
湯煎でもOKです - 3
オーブンはケーキクーラーを入れて200℃に予熱開始
(四隅にココット+網でもOK、天板は使いません) - 4
予熱完了から10分以上経ってから焼き始めるように予熱は最初の段階でします!!
- 5
他の材料も計量する
- 6
卵黄をホイッパーでよく混ぜます。
グラニュー糖を3回に分けて加えながらその都度よく混ぜる。
白っぽくなります。 - 7
油を少量ずつ加えてその都度よく混ぜます。
色の濃い部分がある時はまだ乳化出来ていないのでホイッパーでしっかり混ぜます。 - 8
油を全部混ぜきった状態
- 9
牛乳も少しずつ加えてよく混ぜます
- 10
ふるった薄力粉を加えてホイッパーでさらに混ぜる
- 11
冷凍しておいた卵白はうっすら周りがシャリシャリしてる感じです
- 12
最初は低速でコシを切る感じ、その後は高速で
- 13
このくらいになったらグラニュー糖を3回くらいに分けて加えその都度よく混ぜる
- 14
最後は低速で1分混ぜキメを整える
硬めのメレンゲだと生地と混ざりにくくなるので注意 - 15
卵黄のボウルをもう一度よく混ぜ分離していないか確認して、メレンゲの1/3を加えてホイッパーでグルグル混ぜる
- 16
ぐるぐる
- 17
残りのメレンゲの半分を加えたらヘラで「の」の字を書くように混ぜる
ボウルを回しながら - 18
最後は卵黄の方をメレンゲのボウルに入れ優しくしっかり混ぜる
メレンゲの残りがないように - 19
少し高めの位置から型に流し込んだら、菜箸でグルグルする
- 20
オーブンに入れたら180℃に下げて約20分、(膨らんで割れてきたら)170℃に下げて40分焼く。
- 21
焼き上がったら15cmくらいの高さから2,3回落として焼き縮みを防ぐ
- 22
粗熱が取れたらラップで覆い乾燥を防ぎながら逆さまにして冷ます
- 23
完全に冷めたら型のまま冷蔵庫で一晩(最低でも4時間)
- 24
このレシピでやっと底上げしなくなりました!
- 25
【アレンジ】:オレンジ
牛乳をオレンジジュースに置き換えます
焼き時間は60分 - 26
【アレンジ】:ココア
薄力粉10gを純ココアと置き換える
薄力粉と同じタイミングでふるって入れる
焼き時間は50分 - 27
【アレンジ】:抹茶
薄力粉10gを抹茶パウダーと置き換える
薄力粉と同じタイミングでふるって入れる
焼き時間は50分 - 28
【アレンジ】:マーブル
溶かしたチョコレートなどを少量の生地と混ぜ、生地を型に流している途中で加えます - 29
【注意】
チョコチップなどを加える時は生地と混ぜると底に沈んでしまうので型に流し終わってから加えて軽く混ぜる - 30
コツ・ポイント
しっかり乳化させる、生地を型に流したら必ず菜箸でぐるぐるする
材料は道具に余分な水滴が入らないように拭き取る
焼き上がりのタイミングは一番膨らんで落ち着いてから1〜2分
似たレシピ
-
チョコシフォンケーキ☻♡これで膨らむ! チョコシフォンケーキ☻♡これで膨らむ!
これで怖くない!チョコレートシフォン!レシピというよりコツの覚書きです。同じように悩んでる方に参考になれば♪ ☆寿まま☆ -
-
-
-
-
シフォンケーキシリーズ そば粉のシフォン シフォンケーキシリーズ そば粉のシフォン
そば粉100%のシフォンケーキなので、小麦粉にアレルギーのある方でもシフォンケーキが食べられます。おそばの独特の香りがびっくりな応用シフォンです。 hitomionuma -
その他のレシピ