れんこん団子とカラフル野菜の甘酢炒め

新潟市
新潟市 @maika_niigata

シャキシャキ食感のれんこん団子と野菜を素揚げにし、甘酢だれでからめました☆子どもも食べやすい味つけです♪
このレシピの生い立ち
毎月19日の食育の日です!!
新潟市食育・花育推進キャラクターまいかちゃんのInstagramでは、当レシピの1分料理動画を公開中です♪ぜひそちらもご覧ください~!
Instagramは「maika_niigata_city」で検索!

れんこん団子とカラフル野菜の甘酢炒め

シャキシャキ食感のれんこん団子と野菜を素揚げにし、甘酢だれでからめました☆子どもも食べやすい味つけです♪
このレシピの生い立ち
毎月19日の食育の日です!!
新潟市食育・花育推進キャラクターまいかちゃんのInstagramでは、当レシピの1分料理動画を公開中です♪ぜひそちらもご覧ください~!
Instagramは「maika_niigata_city」で検索!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 100g
  2. A
  3. 豚ひき肉 100g
  4. はんぺん 1枚(90g)
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. ピーマン 2個
  7. パプリカ 1/2個
  8. パプリカ 1/2個
  9. B
  10. ポン酢 大さじ3
  11. みりん 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 大さじ3
  14. 水溶き片栗粉
  15. 片栗粉 小さじ1
  16. 小さじ2
  17. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    れんこんの皮をむき、粗いみじん切りにする。電子レンジ600Wで3分加熱する。

  2. 2

    ポリ袋に材料Aを入れ、よくこねる。(1)のれんこんを加えて、混ぜる。

  3. 3

    (2)の袋の角をはさみで切り、ホイップクリームのように絞り出して、団子を16個作る。

  4. 4

    ピーマン、パプリカは、種とワタを取り、1.5㎝角に切る。

  5. 5

    フライパンにサラダ油(大さじ6程度)をしき、(4)のピーマンとパプリカを素揚げにする。

  6. 6

    (5)の野菜を取り出したら、(3)のれんこん団子を入れ、揚げ焼きにする。

  7. 7

    別のフライパンに調味料Bを入れ、火にかける。

  8. 8

    水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  9. 9

    (8)に揚げた野菜と団子を入れてタレにからめる。

コツ・ポイント

季節に合わせて旬の野菜にチェンジしても◎
また、れんこんはすりおをして混ぜても◎もちもち食感を楽しむことができます!
ポン酢を使うことで、お酢の酸味が苦手な方でも食べやすくなっています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ