なんちゃってちらし寿司2023

jumoku
jumoku @cook_40196917

酢飯ではなく、普通ご飯のなっちゃってちらし覚書
このレシピの生い立ち
子供が食べやすい様に作った我が家のちらし、来年も作って!と、言われたので急遽覚書。なので写真が食後の残りですいません。

なんちゃってちらし寿司2023

酢飯ではなく、普通ご飯のなっちゃってちらし覚書
このレシピの生い立ち
子供が食べやすい様に作った我が家のちらし、来年も作って!と、言われたので急遽覚書。なので写真が食後の残りですいません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 太め5〜7cm
  2. たけのこ 水煮少量
  3. 合い挽き肉 250g
  4. きゅうり 1/2本
  5. スナップエンドウ 10個くらい
  6. 2個
  7. エビ 100g
  8. カニカマ 1パック
  9. かまぼこ 1/2個
  10. ご飯 適量
  11. ◎醤油 大匙2〜3
  12. ◎みりん 大匙2〜3
  13. ◎砂糖 大匙1
  14. ◎ほんだし 小匙2
  15. ●みりん 大匙2
  16. ●白だし 大匙2
  17. 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1

    れんこん、たけのこの水煮を5mm〜1cm角位に切る。

  2. 2

    フライパンにれんこん、たけのこ、合い挽き肉を入れ、調味料◎も入れ中火で加熱。菜箸で混ぜ、挽肉をほぐす。

  3. 3

    汁気が無くなるまで、加熱。汁気が無くなったらなるべく余分な油をキッチンペーパーで吸い取る。

  4. 4

    きゅうりを斜め薄切りにしたあと、千切りにする。

  5. 5

    スナップエンドウの筋をとり、塩水で茹でて、3等分位に斜め切り。

  6. 6

    卵に調味料●を入れかき混ぜ、油をひいたフライパンへ。
    薄焼きにする。
    焼き終わったら冷ましてから細切り。

  7. 7

    エビをほんだしと酒を入れたお湯で茹でる。
    大きければ切る。

  8. 8

    カニカマ、かまぼこも食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    ご飯にれんこん、たけのこ、挽肉の煮物を入れ混ぜご飯にする。

  10. 10

    器に➈を入れ、その上に刻み海苔をちらす。その上にきゅうり、スナップエンドウをちらす。

  11. 11

    さらにその上に卵の細切りをちらし、1番上にえび、カニカマ、かまぼこを飾り付ける。
    出来上がり。

コツ・ポイント

子供達が酢飯を嫌がるので、普通のご飯で作ります。そぼろ入りが喜ばれます。海鮮好きでしたらもちろんサイコロ状のマグロやサーモントッピングしても美味しいです。エビは寿司ようの開きではなく、むきえびを茹でてぷりぷり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jumoku
jumoku @cook_40196917
に公開
小学生〜中学生の子供3人育てながら毎日ご飯+お弁当作っています。今までは記録する余裕も無かったけど、少しずつ自分の子供の美味しい!を残したいので、覚書としつつ、他の方にも美味しいと思って頂けたり、こんな、組み合わせもあるよねと参考程度にして頂けたら嬉しいです。ただの主婦なのでいろいろ表記が適当だったり、取り敢えず簡単さを追い求めたりしますが宜しければ見てみて下さい。
もっと読む

似たレシピ