作り方
- 1
ぶりは食べやすい大きさに切り、酒(大さじ1/2)を振りかけておく
- 2
ねぎ 3cmくらいの斜め切り
- 3
しいたけ 石づきをとり、笠に飾り包丁を入れる
- 4
えのきだけ 石づきをとりサッと洗う
- 5
焼き豆腐 縦に2等分し5ミリ厚さに切る
- 6
しらたき 食べやすい大きさに切る
- 7
春菊 さっと洗い1/3に切る
- 8
白菜 芯の部分はそぎ切り 葉の部分はざく切り
- 9
大根 一口大の乱切りにし、ふわっとラップをかけ3分レンジにかける
- 10
醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)を合わせておく
- 11
鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、水分を拭き取ったぶりとねぎの白い部分を入れて表面に焼き色をつける
- 12
割り下の調味料を加えてひと煮立ちさせる
- 13
ひと煮立ちさせたら、春菊と白菜の葉部分・ねぎの葉以外の野菜を並べる
- 14
水を入れて蓋をして7分程煮る
- 15
仕上げ間際に春菊、白菜の葉部分を入れて火を通す
- 16
器に盛り付けて完成!!好みで溶き卵を添えていただいても
- 17
■栄養価(一人当たり)
エネルギー 260kcal
タンパク質 15.1g
食塩 1.6g
コツ・ポイント
脂肪ののった時期(12~1月が旬)の寒ぶりは、栄養価も高く、生活習慣病の予防効果がるとされるEPA、DHAが豊富で、抗酸化作用のあるビタミンEも豊富です。
ぶり大根など食物繊維の多いものと合わせればコレステロール値も下がります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21356275