簡単!基本の酢飯(すし飯)2合など合数別

白いエプロンのクマ @shiro_apron
酢飯レシピ10品ほどの調味料の平均を調べ、基本のレシピとしました。酢飯の味が決まるとお寿司がもっとおいしくなります。
このレシピの生い立ち
お寿司が好きな家族。シャリメーカーを使ったり、手巻き寿司をしたりで楽しんでいます。いつも味付けが適当になってしまうので、久しぶりに基本のレシピを計算しました。
作り方
- 1
ごはんをやや固め(規定の水分量より少なめ)で炊く
- 2
調味料を混ぜ、冷めたら完成!
- 3
手巻き寿司、いなり寿司、ちらし寿司などに。
コツ・ポイント
このレシピをベースに、使う調味料や好みに合わせて調整すると良いです。
ごはんが熱々でない場合は、レンジなどで再加熱するのがおすすめです。熱々の方がつやつやの酢飯になります。
似たレシピ
-
-
-
簡単合わせ酢(すし酢)で酢飯★1合~6合 簡単合わせ酢(すし酢)で酢飯★1合~6合
簡単♪手作り合わせ酢で酢飯を作りませんか?1合、2合、3合、4合、5合、6合の配分を記載。色々なお寿司に~★ まなげ★ -
-
-
-
-
【レンジで】❀塩分控えめのすし酢☆酢飯❀ 【レンジで】❀塩分控えめのすし酢☆酢飯❀
塩分控えめのすし酢です。塩を控えても、レンジでチンする事で、酢の角が抑えられ、昆布の旨みで、美味しい酢飯が作れます♡ 結真は道産子♪ -
基本のすし飯 ~市販のすし酢は使わずに 基本のすし飯 ~市販のすし酢は使わずに
1~3合の分量をのせています。基本を覚えれば子どもたちに大好評の手巻き寿司、いなり寿司、ちらし寿司などに大変身! tarakk
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21356893