鍋の〆ヘルシーで野菜たっぷりもち麦クッパ

以前紹介した韓国ラーメンを使用した、もつ鍋風ホルモンチゲラーメンの余り出汁と具材を使った最高のヤミツキ牛もつクッパ
このレシピの生い立ち
一から作るのはとても大変なのでもつ鍋屋気に入ったチゲ風の鍋の後に 余っちゃっお出汁が少ない時とかに参考にしてみて作って下さい、 以前紹介した もつ鍋風ホルモンチゲラーメンを作ってみたという人は もつと煮汁が余ると思うので挑戦してみてください
鍋の〆ヘルシーで野菜たっぷりもち麦クッパ
以前紹介した韓国ラーメンを使用した、もつ鍋風ホルモンチゲラーメンの余り出汁と具材を使った最高のヤミツキ牛もつクッパ
このレシピの生い立ち
一から作るのはとても大変なのでもつ鍋屋気に入ったチゲ風の鍋の後に 余っちゃっお出汁が少ない時とかに参考にしてみて作って下さい、 以前紹介した もつ鍋風ホルモンチゲラーメンを作ってみたという人は もつと煮汁が余ると思うので挑戦してみてください
作り方
- 1
以前紹介した もつ鍋風ホルモンチゲラーメンの お出汁と具材をとっておきお鍋のベースに使いました
- 2
具材を切り分けていきます 人参大根はさいの目切りに
- 3
キャベツは一口大にネギは斜めに一口大に切り分けておきます
- 4
残しておいたホルモンも一口大に切り分けておきます
- 5
もつ鍋の煮汁に中華調味料と コチュジャン豆板醤 昆布だしの素 お醤油を加えて、もつと大根人参を先に入れて 煮込みます
- 6
中火で15分程度見込んだ状態がこんな感じです
- 7
もう一つの方のでもち麦を茹でていきます今回はライスアイランドさんの大麦の 美味しいもちもち麦を使用
- 8
たっぷり700cc 以上のお湯でもち麦50 G を15分間ゆでて行きます
- 9
15分茹でたらお水できれいにぬめりを取り、洗っておきます そのまま食べると少し硬いぐらいでちょうどいいです
- 10
15分煮込んだらここでキャベツとネギを入れて弱火で10分程度煮込みます
- 11
キャベツとおネギが柔らかくなったらここでもち麦を投入しますこのとき煮汁が半分ぐらいに減っているので差し水をしてあげます
- 12
もち麦を入れて15分程度弱火でゆっくり加熱してあげるとこんな感じにもち麦も柔らかく野菜もトロトロになります
- 13
出来上がったら保温性の高い容器に入れて熱々を召し上がれホルモンの旨みと野菜の旨みがたっぷり出たとっても美味しいクッパです
- 14
もつもたっぷり旨味をだしたはずなのに未だに美味しく、もち麦はもちもちに野菜は甘く良い仕上がりになりました、しかもヘルシー
- 15
レシピ的にあまり参考にならないかもしれませんが一番言いたいことは鍋のシメにもち麦を入れると、美味しくヘルシーにたなります
- 16
それは糖尿病の私も自分の体で体験していることですが ご飯に合う土の代わりにモチーフ麦を食べると糖質の吸収が 遅くなります
- 17
これはインスタグラムの方でも 6ヶ月間のの検査結果をアップしているので、 体質が合う人には効果的だと思います
コツ・ポイント
もち麦は固めに茹でておくこと 野菜は固めが好きな人は煮込み時間を減らしてください、 煮汁が減った時は差し水を調整して入れてくださ 加減は沸騰した後は常に弱火でいいです、 もち麦を茹でる時はガンガンに強火に
似たレシピ
-
-
エバラプチっと鍋で作るユッケジャンクッパ エバラプチっと鍋で作るユッケジャンクッパ
エバラ黄金の味濃熟とプチっと鍋キムチ鍋の素を使ったアレンジレシピです。辛くはないのでお子様でも食べられます♪ ゆ—すけ -
-
具材キューブカットのサイコロ・ラーメン鍋 具材キューブカットのサイコロ・ラーメン鍋
食べやすいものがたべたいときのお鍋。具材をサイコロ大にそろえてカットし、ラーメンといっしょに煮こみます。 BistroMiti -
-
-
-
-
その他のレシピ