ナスの素揚げでより美味しくなった麻婆茄子

木野一平
木野一平 @cook_40250930

素揚げのナスを使うと麻婆茄子のうまあじがつよつよになりナス。形も崩れないので、お口の中でとろけるナスの甘さを楽しめナス。
このレシピの生い立ち
おいしそうなナスがあったので、できるだけ味を閉じ込めたいと思い素揚げにしてみました。麻婆茄子で素揚げするのは定番らしいですが、死ぬほどめんどくさいので敬遠していました。今回は簡単素揚げで手軽さを取りましたが、おいしくできたので大成功でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. ナス 2本
  2. 合挽肉 200g
  3. 揚げ油 適量
  4. ごま 大さじ2
  5. ☆豆板醤 小さじ2
  6. ☆すりおろしにんにく 小さじ1
  7. ★甜麵醬 大さじ1
  8. ★豆板醤 小さじ2
  9. ★創味シャンタン 小さじ1
  10. ★塩 ひとつまみ
  11. ★水(お湯だとなお良し) 100cc
  12. 片栗粉 小さじ1
  13. ○水 50cc

作り方

  1. 1

    ナスのヘタを取り、2〜3cmの輪切りにしナス。全体に小麦粉を薄くまぶしておきナス。

  2. 2

    フライパンに揚げ油を入れ160℃ぐらいでナスを揚げナス。裏返したりかけ油しつつ、こんがりキツネ色になったら油を切りナス。

  3. 3

    綺麗にしたフライパンに☆を入れ、中火で良い香りがするまで炒めナス。パチパチはじけるので注意しナス。

  4. 4

    強火にして肉を入れナス。ほぐしながら調味料と混ぜナス。火を通しすぎず、若干赤みが残るぐらいで次の行程に進みナス。

  5. 5

    ナスと★を入れナス。味を馴染ませるため優しくかき混ぜナス。

  6. 6

    味見タイムナス。塩味が尖ってるようならお砂糖をちょっと足すと良いナス。

  7. 7

    味が整ったら弱火にし、水溶き片栗粉を入れナス。中火にしてとろみが出るまでグルグルかきまぜナス。

  8. 8

    お皿に持っていただきナス!

コツ・ポイント

揚げ物のめんどくささの原因である油の処理。その負担を減らすために、揚げ油の使用量をなるべく抑えました。かけ油をしてやることで短い時間と少ない油でしっかり素揚げできるのでおすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

木野一平
木野一平 @cook_40250930
に公開
たまに作るよ。基本ノンアルだよ。濃縮つゆは「つゆの素」派。 ※アルコール依存症の父が施設に入ったため、家庭内でアルコールが解禁されました。今後はアルコールを含むレシピも投稿するかも。
もっと読む

似たレシピ