お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ、卵スープ☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

セロリの葉の部分をスープにしました、トマト、コンソメ、水溶き片栗粉に卵を加え、とろみを着け冷め難く、温まるスープです☆
このレシピの生い立ち
セロリには、摂り過ぎた塩分を排出してくれる作用、浮腫み防止、セロリに含まれるキャベジンは、ビタミンUと呼ばれて居ます!ビタミンCは、シミ、ソバカスの原因メラニンを抑える作用が有りコラーゲンの生成に必要な成分です☆
シミ!気を付け無くては☆

お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ、卵スープ☆

セロリの葉の部分をスープにしました、トマト、コンソメ、水溶き片栗粉に卵を加え、とろみを着け冷め難く、温まるスープです☆
このレシピの生い立ち
セロリには、摂り過ぎた塩分を排出してくれる作用、浮腫み防止、セロリに含まれるキャベジンは、ビタミンUと呼ばれて居ます!ビタミンCは、シミ、ソバカスの原因メラニンを抑える作用が有りコラーゲンの生成に必要な成分です☆
シミ!気を付け無くては☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用、職員
  1. セロリ葉っぱ 適量
  2. トマト 無くても構いません。
  3. コンソメ 適量
  4. 卵、片栗粉、水 片栗粉の水は、片栗粉が溶けるくらい、入れ過ぎ注意。

作り方

  1. 1

    セロリの茎の部分は、サラダにしました。【イカ、セロリ和え掲載済み】

  2. 2

    セロリの葉っぱの部分です!
    粗い千切りにします。

  3. 3

    鍋に水、セロリの葉を加え沸騰させます☆
    トマトを半分に切り分けて加えます!

  4. 4

    沸騰したら、コンソメを加えて味見をします。
    水少々、片栗粉を加え溶いたら卵を、加え良く混ぜ合わせます!!

  5. 5

    トマトも砕け柔らかく成り、片栗粉入り溶き卵を加えます☆
    溶き卵を加えたら、かき混ぜ過ぎない様にします。

  6. 6

    セロリの葉っぱが、ワカメに、見えますけど、充分にセロリ味を出して頂いて居ます。
    優しい味です☆

コツ・ポイント

片栗粉を少しの水で溶き、溶いたら卵を加え混ぜ合わせて置きます。
沸騰して居る所に、加えます!
混ぜ合わせ過ぎ無い様に☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ