かぶの甘酢漬け(千枚漬け)

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

【人気検索トップ10入り】とろんとしたかぶがさっぱり美味しい、京の漬物、千枚漬けの作り方です。
このレシピの生い立ち
千枚漬けは京都の三大漬物の1つで、特に京野菜の聖護院かぶを使ったものが有名です。かぶには消化を促進する酵素が豊富で、この酵素は熱に弱いため、漬物にして食べるのに適しています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. かぶ 中1個(500~600g)
  2. 小1と1/2
  3. 昆布 7cm角位
  4. 甘酢の材料
  5. 200CC
  6. 砂糖 150g
  7. 小1
  8. 唐辛子(輪切り) 1本分
  9. 大4

作り方

  1. 1

    かぶは厚めに皮を剝き、繊維に逆らって、2~3mmの厚さに切ります。

  2. 2

    塩(小1と1/2)を揉み込み、重石(かぶの重量の2倍が目安)をして、一晩置きます。

  3. 3

    甘酢の材料を合わせ、一煮立ちさせて冷まします。昆布は軽くあぶって、細切りにします。

  4. 4

    かぶを水洗いして塩気を抜き、手で挟むようにしてしっかり水気を切り、昆布と一緒に甘酢に漬けます。

  5. 5

    冷蔵庫で半日~1日寝かせば完成です!

  6. 6

    2020.11.23「千枚漬」の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

最初の塩漬けでかぶがしんなりと柔らかくなり、甘酢がしっかり入ります。昆布を軽くあぶることで割れにくくなり、細切りしやすくなります。甘酢を弱火で5分ほど煮ると、まろやかな仕上がりになります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ