★煮込むだけ 簡単焼豚 年末年始にも★

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

作り置きしておけば、ラーメン・夕飯のおかず・お弁当などに使えて便利です。材料も少なめで、煮るだけなので誰でも作れます♡
このレシピの生い立ち
旦那がチャーシューのたくさん乗ったラーメンが好きなので、自分で作ったら無添加だし脂身も市販のものより落とせるので考えました(*´-`)

チャーシュー好きな人は簡単なのでぜひ作ってみて下さい。

★煮込むだけ 簡単焼豚 年末年始にも★

作り置きしておけば、ラーメン・夕飯のおかず・お弁当などに使えて便利です。材料も少なめで、煮るだけなので誰でも作れます♡
このレシピの生い立ち
旦那がチャーシューのたくさん乗ったラーメンが好きなので、自分で作ったら無添加だし脂身も市販のものより落とせるので考えました(*´-`)

チャーシュー好きな人は簡単なのでぜひ作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量 お肉300g分
  1. 豚もも肉 (鶏胸肉・豚ヒレ肉でもOK) 300-350g
  2. お水 3カップ強
  3. ニンニク すり下ろす 1-2片
  4. 生姜 すり下ろすか薄切り たっぷり(大さじ3)
  5. 八角 無くても良い 1個
  6. ★お酒 大さじ2
  7. ★お砂糖 大さじ2
  8. ★醤油 大さじ3
  9. ★米酢 小さじ2
  10. ゆで卵 2個 入れたい人だけ

作り方

  1. 1

    豚もも肉かたまりはしばらくたっぷりの水に浸して血抜きして、流水でしごきながら洗う。

  2. 2

    キッチンペーパー2・3枚に包み、ぎゅっと力を入れて水気を絞り出して拭き取る。余分な脂肪や筋はこの時に剥ぎ取る。

  3. 3

    より本格焼豚っぽくしたい人はここでタコ糸を巻いて形を整える。
    (タコ糸が家に無いので今回はこの工程はカットしました。)

  4. 4

    小鍋に水3カップ・おろしニンニクと生姜・★の調味料全部入れて強火にかける。

  5. 5

    煮たったら弱火にして灰汁や脂を掬いながら約1時間煮る。冷めてから切り分けて、冷蔵しておくとパッと出せて便利でしょ。

  6. 6

    火の番をする時間がない人は炊飯器やスロークッカーで作りましょう
    (・∀・)家族が多い人は2-4倍量で作っておくと時短に。

  7. 7

    ★鶏もも肉でも同じように作れます。人参やゆで卵を、少量だけ一緒に煮ても一緒に食卓に出せて便利ですよヽ(´▽`)/

コツ・ポイント

お砂糖は、うちではきび砂糖かてんさい糖を使っています。(味がしつこくなりません。)蜂蜜やメープルシロップでも良いですがちょっと甘くなり過ぎちゃうので、その場合は大さじ2弱にするのがおすすめです。生姜は辛いの苦手な人はすり下ろさずに薄切りに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ