具沢山れんこん団子汁

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

たっぷりの根菜と、とろみのあるお出汁で、身体がポカポカ温まる、具沢山のれんこん団子汁です。
このレシピの生い立ち
いつも作る根菜たっぷりのお味噌汁に、れんこん団子を加えてみました。
れんこん団子に混ぜ合わせた鰹節や具材のちくわ、野菜のお出汁がたっぷり出ている優しい味なので、仕上げのお味噌は味を調える程度の量を加えます。

具沢山れんこん団子汁

たっぷりの根菜と、とろみのあるお出汁で、身体がポカポカ温まる、具沢山のれんこん団子汁です。
このレシピの生い立ち
いつも作る根菜たっぷりのお味噌汁に、れんこん団子を加えてみました。
れんこん団子に混ぜ合わせた鰹節や具材のちくわ、野菜のお出汁がたっぷり出ている優しい味なので、仕上げのお味噌は味を調える程度の量を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん団子
  2. れんこん 150〜200g(cm)2/3をすりおろし、1/3を粗みじん切り
  3. 青ねぎ 2本 小口切り → トッピング用に少し取り分けておく
  4. 片栗粉 大さじ1.5〜2(蓮根100gに対し大さじ1)
  5. 牡蠣だし醤油(濃口醤油) 小さじ1.5〜2(蓮根100gに対し小さじ1)
  6. 鰹節 個包装1パック
  7. 具材
  8. 白ごま 大さじ2
  9. 大根 5cm 分 5mm厚さ銀杏切り
  10. にんじん 1/2本 3mm厚さ銀杏切り
  11. 里芋 2〜3個 食べやすい大きさに切る
  12. 白ねぎ 1本 1cm斜め切り
  13. えのき 1/2袋 いしづきを切り落とし3等分
  14. ちくわ 2本(1袋4本入りのもの)1cm斜め切り
  15. こんにゃく 1/4枚 食べやすい大きさの薄切り → 下茹でしてから水分を切っておく
  16. 京揚げ 1/2枚 食べやすい大きさに → 熱湯をかけて油抜きしてから切る
  17. その他
  18. ベジブロス または 水 700cc
  19. 出汁パック または 粉末和風だしの素 1パック
  20. 味噌 大さじ1〜1.5(お好みで)

作り方

  1. 1

    すりおろしと粗みじん切りの蓮根をボウルに入れて、青ねぎ、片栗粉、牡蠣だし醤油(濃口醤油)、鰹節を加えよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    → 蓮根の種類により水分量が多い場合は軽く水分を切ってから使用する。

  3. 3

    鍋に太白ごま油を入れ中火にかけて温まったら大根、にんじん、里芋を加えて2分ほど炒める。

  4. 4

    3に残りの具材を加えて、えのきがしんなりするまで炒める。

  5. 5

    4にベジブロスまたは水を加え出汁パックの中身または粉末和風だしの素を加えて沸騰させる。

  6. 6

    5が沸騰したら蓮根団子を丸めながら先に入れた具材の上に乗せるように置いていく。

  7. 7

    → 蓮根団子は固まるまで崩れやすいので鍋に入れたら触らない。

  8. 8

    6が再沸騰したら蓋をして蓋の隙間から蒸気が出てきたら弱火にし、15〜20分蒸し煮にする。

  9. 9

    → 中にしっかり蒸気をこもらせてから弱火にして、浮いている蓮根団子に火が通りやすくする。

  10. 10

    → 鍋により底が焦る場合があるので、途中でスパチュラなどど団子を崩さないようにしながら底から具材を持ち上げて軽く混ぜる。

  11. 11

    出汁をおたま一杯ほど取り出して味噌を溶かしてから鍋に戻し入れて軽く混ぜ合わせる。

  12. 12

    器に盛り付けて取り分けておいた青ねぎを添える。

  13. 13

    ※写真のお鍋は倍量で作っています。
    ※レシピは具沢山で水分が少なめなので、お好みで水分と味噌を増やして調整してください。

コツ・ポイント

味噌により塩分濃度が異なるので、大さじ1を溶き加えてから味見をして調整をしてください。
れんこん団子を加えたら沸騰させてから蓋をし、中にしっかり蒸気をこもらせてから弱火にし、蒸し煮をして浮いている蓮根団子に火が通りやすくします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ