茅乃舎だしで美味しい♪鶏団子スープ

Hitomi_H
Hitomi_H @cook_40377384

茅乃舎鶏だしで、旨みたっぷりの優しい鶏だんごスープが!鶏ガラスープで作るのとは違ったコクが広がります。
このレシピの生い立ち
寒い日に食べたくなる鶏だんごスープ。茅乃舎鶏だしで旨みアップ!優しい味に、小学生の娘も大満足♪

茅乃舎だしで美味しい♪鶏団子スープ

茅乃舎鶏だしで、旨みたっぷりの優しい鶏だんごスープが!鶏ガラスープで作るのとは違ったコクが広がります。
このレシピの生い立ち
寒い日に食べたくなる鶏だんごスープ。茅乃舎鶏だしで旨みアップ!優しい味に、小学生の娘も大満足♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白菜(外葉) 4枚
  2. にんじん 1/2本
  3. しめじ 1/2株
  4. えのき 1/2株
  5. 長ねぎ 1本
  6. 鶏ひき肉 250g
  7. たまご 1個
  8. 150cc
  9. 片栗粉 大さじ1.5
  10. ✤茅乃舎 鶏だし 1パック
  11. 醤油 大さじ2.5
  12. 茅乃舎 鶏だし 2パック
  13. ごま 適量

作り方

  1. 1

    白菜を5cm幅に切る。
    にんじんは縦半分に切ってから斜め切り。

  2. 2

    しめじは石づきを落とす。
    えのきも石づきを落としたら、3等分の長さに切る。

  3. 3

    長ネギ1/2を斜め切りに。(具材として)
    残りはみじん切りにする。(団子に入れる用)

  4. 4

    鍋に水150cc、白菜の軸部分、にんじん、長ねぎ、きのこ類、白菜の葉部分の順に入れて、フタをしてひにかける。

  5. 5

    鍋の具材に火を通している間に、鶏団子を作る。
    ボウルに、③の長ねぎ、卵、鶏ひき肉、片栗粉、✤茅乃舎の鶏だしを入れる。

  6. 6

    ⑤を粘り気が出るまでよく混ぜる。

  7. 7

    鍋が湧いたら、⑥の鶏団子のタネを直径5cmくらいの大きさに丸めて鍋の中へ。
    大きなスプーンを濡らしながらやってもOK!

  8. 8

    鶏だんごを全部入れ、再度フタをして火を通す。

  9. 9

    鶏だんごに火が通ってきたら、茅乃舎鶏だしを2パック、醤油を回し入れ味を見る。

  10. 10

    味が整ったら、仕上げにごま油を回し入れ、器に盛り付け完成!

コツ・ポイント

鍋に具材を入れるときは、下に火が通りにくいものを。
最後に必ずごま油を回し入れる。香り高く、鶏だしが引き立ちます。
お好みで、大根やゴマを追加してください。味変に柚子胡椒もオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hitomi_H
Hitomi_H @cook_40377384
に公開

似たレシピ