米粉で作る☆簡単もっちりどら焼き。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

ワンボウルで混ぜて焼くだけの米粉で作るもっちり食感のどら焼きです。小麦、乳製品不使用レシピ。

このレシピの生い立ち
いつもホットケーキミックスで作っているどら焼きですが、米粉が好きなので米粉で作ってみました。いつも卵無しで作っていますが米粉の場合は卵無しでは味も見た目も美味しく出来ず、卵有りのレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径7cm✕5組分
  1. 1個
  2. みりん 10g
  3. 砂糖 10g
  4. 蜂蜜 5g
  5. 100ml
  6. 米粉 100g
  7. ベーキングパウダー 3g
  8. 餡子 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに卵、みりん、砂糖、蜂蜜を入れて泡立て器でよく混ぜる。

  2. 2

    水を加えて混ぜる。

  3. 3

    米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる。(粉類をふるう必要はありません)

  4. 4

    ぐるぐるとしっかりと混ぜて大丈夫です。ホットケーキの生地くらいの硬さです。

  5. 5

    フライパンを中火で熱し、温まったら弱火に落として生地をお玉一杯分ずつ流し入れて焼く。(写真は小さめのお玉一杯分ずつです)

  6. 6

    暫く焼いて生地の表面にプツプツと気泡が出たら裏返す。

  7. 7

    裏面は1分ほど焼いて取り出す。焼き色をみて火加減は調節してください。

  8. 8

    生地がなくなるまで繰り返し焼く。大きさにもよりますが直径7cm程で11枚、5組分焼けました。

  9. 9

    好みの量の餡子をはさむ。

  10. 10

    断面です。

  11. 11

    すぐに食べない時はラップをして保存してください。日持ちは作った翌日までを目安にお召し上がりください。

  12. 12

    2023.12.22☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピになりました!作って下さった皆さんありがとうございます

  13. 13

    水110ccにして他は同分量。モチモチ感アップ。14枚分。

  14. 14

    当レシピで使用している米粉は吸水率が高く、水分を良く吸う米粉です。吸水率が低い米粉の場合生地がサラサラになるようです⇒

  15. 15

    水を入れる前に米粉とベーキングパウダーを加え(混ぜにくい場合は水を少量加える)生地の様子を見ながら水を足していくと⇒

  16. 16

    生地の硬さの調節がしやすいと思います。お手数をおかけします。

コツ・ポイント

フッ素樹脂加工されたフライパンで油をひかずに焼くと綺麗に焼けます。米粉は波里のサクッと仕上がるお米の粉を使用しています。米粉によって吸水量が違うので水の量は目安にしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ